
カテゴリー
お店からのお知らせ
- 購入制限につきまして(1袋まで)
- 2025年3月31日
- 胚芽米「あきたこまち」販売再開のお知らせ
- 2025年3月22日
- 備蓄米のお取り扱いについて
- 2025年3月20日
- 電話工事 電話・ネット(一時停止)
- 2025年3月18日
- 小江戸川越 春まつり 2025
- 2025年3月18日
有機栽培って無農薬栽培のこと?
2006年06月17日
有機JASマークが付いている「有機栽培」ってご存知でしたか?
消費モニター調査では、78%以上が認識されていないですよ。
※平成16年度食料品消費モニター調査 農水省より
↓法律から簡単にまとめてみました。
グラフの方がもっと分かりやすいので今度作ってみます。
●農産物の栽培グレード
1.有機JASマーク 有機栽培米
・農薬・化学肥料不使用 《種まきから【2年】以上前から》
→なんと【0.12%】しか生産されていないんですよ。H16
2.有機JASマーク 有機栽培米(転換期間中)
・農薬・化学肥料不使用 《種まきから【1年】以上前から》
3.特別栽培米①
・農薬・化学肥料不使用 《栽培期間中》
4. 特別栽培米②
・農薬・化学肥料 【2割】以下
(例)除草剤1回・無化学肥料が一般的です。
5. 特別栽培米③
・農薬・化学肥料 【5割】以下
6. 慣行栽培米(一般栽培米)
●有機JASについて (農林水産省)
お買物の時にぜひお役立て下さい。違った見方ができるかもしれませんね。