
カテゴリー
お店からのお知らせ
- 国産長粒米で簡単&本格アジアン料理
- 2025年5月22日
- メンテナンス完了(サーバーメンテナンス) 5/21
- 2025年5月20日
- 通販ショップ サーバーメンテナンス 5/21
- 2025年5月20日
- 「会員ステージ」不具合分を修正・正常に反映しました
- 2025年5月20日
- 「会員ステージ機能」一部不具合について
- 2025年5月20日
「こんなお米を作ってもらいたい」が現実に
2013年12月03日
2008年頃から思い始め、2012年に佐賀県に話をし、その年には、試験栽培、2013年に品種選定会を経て、農家の田んぼで栽培してもらいました。
その米が、被害もなく、丈夫に育ち、思っていた以上に良質なお米に仕上がりました!来年のデビューが待ち遠しいです。
それまでに、精米、選別方法を確立しなければなりません。ここまでできたのだから、何度も試行錯誤してみます。
丈夫に丁寧に育てられた玄米 収穫です!
見た目もとてもきれいな、ツヤもある高品質な玄米
佐賀県農業試験研究センター
朝5時に出発して、12時間が経ちました。日帰りの佐賀出張です・・・
行きは、福岡空港から佐賀入り(気温9℃)
早朝から首都高速で事故渋滞。初めて、飛行機(佐賀空港)に乗り遅れてしまいました。
バスの中から、電話したり、空港到着後、あわててた私を優しく対応してもらい、福岡空港行に振替てもらい、無事日帰り出張ができました。
佐賀米 プロジェクト
このお米で、日本の食卓はもっと豊かになる。
そう信じて、佐賀県の農家、農協、佐賀県、試験場のみなさんの協力を得て、今回のプロジェクトが始まりました。
早く、皆様のお手元にお届けできるよう、取り組んでまいります。
来年秋(2014年 26年産)の収穫から、名前も決まり全国デビューの予定です。