おいしいお米通販

メディア掲載

メディア掲載

ご注文はフリーダイヤル「0120-014314」

ヨムーノに掲載「お米の保存方法」

【そのお米、買わないで!?】お米マイスターが警鐘!「絶対にやってはいけないこと」
ヨムーノに掲載「お米の保存方法」

掲載日
2024年11月10日
テーマ

おすすめするお米の保存方法を教えてください!
開封したお米はどのくらいで食べきるのがベスト?

概要

象印マホービン主催の「おいしいごはんの炊き方」説明会において、生活総合情報メディア「ヨムーノ」の取材を受け、お米マイスターがお米の保存方法についてお話しました。

お米の保存には、「冷蔵庫の野菜室」+「密閉式保存袋で保存する」の組み合わせがおすすめです。高温多湿や温度差による結露はカビや虫の原因となるため、ご家庭では「冷蔵庫の野菜室」が最適な保存場所になります。
また、1週間分ずつ小分けにすると、空気に触れる回数が減り、最後まで鮮度を保ちやすくなります。

ごはんを炊飯するコツは、正しく洗米し冷蔵庫で冷やした「冷たい水」を使うこと、さらに火力の強い炊飯器を選ぶとおいしく炊き上がります。

かまど炊きのごはんがおいしい理由の一つは、冷たい水から”はじめちょろちょろ”の初期加熱で酵素を分解し、その後、一気に沸騰させる強い火力にあります。

正しい保存方法を実践して、毎日のごはんをもっとおいしく楽しんでください。

詳細
ヨムーノ
炎舞炊き(象印マホービン)