
カテゴリー
お店からのお知らせ
- 【重要】新規会員登録の一時中止について
- 2025年2月21日
- お米の定期便(令和6年産)受付終了
- 2025年2月15日
- ご注文集中に伴い「指定日お届け」について
- 2025年2月10日
- 一部商品 価格改定のお知らせ
- 2025年2月7日
- 「佐賀産さがびより」数量限定販売のお知らせ
- 2025年2月6日
らく楽お弁当プロジェクトで講演
2010年07月25日
プロから学ぶ「バランス弁当の詰め方」体験が2日間開催され、お米について講演をしてきました。
日時: 7月25日(日)・26日(月)
場所: ごはんミュージアム(東京 有楽町)
お弁当に合うお米
お米の品種はたくさんあり、それぞれ特性が違います。
お弁当は時間が経って食べるもの。粘りの多い品種であればお弁当にピッタリです。
性別・年齢から目安となるお弁当箱選び(ml)
【男性】18~49歳 900ml 【女性】18~69歳 650ml
お弁当箱に入れるごはんの量は、半分になります。そうすと、男性であれば450ml、女性325ml
の容量ではなかなか分かりづらいですね。
重さに置き換えると、男性が約350g、女性が約250gとなります。でも計るのも面倒なので、見た目にすると、
一杯のしゃもじでどのくらいの重さ?
一般的なしゃもじでこのくらいが100gとなります。
(男性:しゃもじ3杯半 女性:はもじ2杯半)
ごはんの分量(成人男性)
これが、バランスの良いごはんの量です。(男性18歳~49歳)
思った以上に多かったです。これがバランスの良いごはんの量です。