カテゴリー
お店からのお知らせ
- 【予告】佐渡フェア開催! 11/15・16(2日間限定)
- 2025年11月13日
- 新米予約 「佐賀産さがびより」令和7年産
- 2025年11月10日
- 朱鷺と暮らす郷「ポイントラリーキャンペーン」
- 2025年11月6日
- 【新米入荷!】北海道産ゆめぴりか 他 令和7年産
- 2025年11月4日
- 新米予約「秋田産あきたこまち、胚芽米」[会員様限定]
- 2025年10月28日
ごはんパワー教室(鶴ヶ島市立藤小学校)2017
2017年07月06日
昨年に引き続き、お米マイスターの食育出前授業「お米パワー教室」を、埼玉県鶴ヶ島市立藤小学校の5年1組から3組まで、各クラスごとに実施しました。
お米マイスターが作った「おもしろい品種名」のフィリップを使って、お米の品種の多さを感じてもらったり、お米クイズなどで、お米に対して興味を持ってもらいました。

本物の俵を持ち上げたり、籾むき、ビンと棒を使った精米リレーなど、身体を使った体験で盛り上がりました。



お米の標本を見ながら、品種によって色や形が違うことを学んだり、「お米・ごはんBOOK」のテキストで、朝ごはんの大切さ、食事の基本(主食・主菜・副菜)、栄養バランス、食料自給率、稲作やごはん食の歴史にも触れました。

”おやつ”は本来であれば食事の間のエネルギー補給(軽食)と休息なのですが、「おやつ」=「お菓子・甘いもの」と誤解をされていることも多く、語源からその意味、大切さも知ってもらいました。
最後に、ジュニアお米マイスターの認定テストをして全員をジュニアお米マイスターに認定し、認定証、認定バッチを先生から渡してもらいました。
学年行事ということで、後ろで見学されている保護者の方にも参加していただきました。

毎日、何気なく食べているごはんですが、実際に見て触れて感じてもらうことで、食に対して興味・関心を持つきっかけになればと思っています。



