カテゴリー
お店からのお知らせ
- 【予告】佐渡フェア開催! 11/15・16(2日間限定)
- 2025年11月13日
- 新米予約 「佐賀産さがびより」令和7年産
- 2025年11月10日
- 朱鷺と暮らす郷「ポイントラリーキャンペーン」
- 2025年11月6日
- 【新米入荷!】北海道産ゆめぴりか 他 令和7年産
- 2025年11月4日
- 新米予約「秋田産あきたこまち、胚芽米」[会員様限定]
- 2025年10月28日
朱鷺と暮らす郷づくり推進フォーラム(パネリスト)
2017年07月03日
新潟県佐渡市でパネルディスカッションでお米の話をしました。
ブランド”デビュー”競争の激しい中、ブランド米の動向を踏まえ、消費者が継続的にご利用いただけるようなお米は何か、米づくりにどのように反映をしていくのかなどをお話ししました。
講演の様子
また、学校給食に電気炊飯器を導入(高知県南国市)した取り組みについて紹介しました。米飯給食の回数を増やしても、ごはんが残ってしまったら意味がありません。子どもたちに、温かい炊きたてごはん給食の提案をしました。佐渡市でもぜひこの取り組みを導入し、全国に広めてもらいたいです。そして食べ残しもなくなり、子どもたちの笑顔が増えてくれればと願っています。
田んぼアート
今年で「朱鷺と暮らす郷づくり認証制度」は10年目を迎え、これを記念して「田んぼアート」が開催されています。トキの白色や輪郭の茶色は、稲の品種を変えることで表現していて、農家の方や子どもたちが協力して田植えをしたそうです。8月上旬まで見頃です。






