 
カテゴリー
お店からのお知らせ
- 新米予約「秋田産あきたこまち、胚芽米」[会員様限定]
- 2025年10月28日
- 新米予約 北海道米(ゆめぴりか他)令和7年産[会員様限定]
- 2025年10月28日
- 【新米入荷!】長野コシヒカリ 令和7年産
- 2025年10月25日
- 新米予約 長野飯山コシヒカリ[会員様限定]
- 2025年10月21日
- 【新米入荷】岩船コシヒカリ・ひとめぼれ 令和7年産
- 2025年10月17日
お米教室(ごはんかいじゅうパップ)
2012年02月25日
三井アウトレットパーク入間で「おしゃれキッズのお米教室」が開催され、お米マイスターがお米の体験授業をしてきました。

おしゃれキッズのお米教室
日時: 平成24年2月25日(土)11:00~12:00、14:00~15:00
場所: 三井アウトレットパーク入間(埼玉県入間市)
クイズ:お茶碗1杯には何粒のごはんがはいっている?

たったお茶碗一杯でこんなにたくさんのご飯粒(約3000粒)がはいっているんですね。
お茶碗1杯分の稲

お茶碗一杯のごはんで稲を2株くらい食べることになります。
1年間にすると2500株。これを育てるには、ちょうどこの会場の広さが必要なんです。
これだけの土地から太陽、水のパワーをもらっているんですね。
クイズ:お米1粒を植えると次の年には何粒になるでしょうか?

なんとこの小さな米粒が10粒あれば、お茶碗1杯分になってしまうんです。
「ごはんかいじゅうパップ」みないたすごい力ですね。
籾摺り体験

軟式のボールを使って籾摺り。思っていたよりも強く摺ってもお米は割れないんだ。
モミから玄米そして白米へ(お米くんを使って)

「お米くん」のぬいぐるみを使って、お米の構造(モミ・玄米・白米・胚芽)を分かりやすく説明しました。
家庭用精米機で白米に

お米を精米すると、表面のヌカ層といわれる部分が削られ、みんながいつも食べている「白米」と、削られた部分の「糠(ぬか)」に分かれます。
みんな糠を見るのは初めてのようで、精米したばかりの「ぬか」は、「甘いんだ」、「きなこみたい」と興味津々でした。
会場が外だったので、ものすごく寒く、着込んでましたが子供たちの笑顔で寒さも吹き飛びました!


 

