
カテゴリー
お店からのお知らせ
- 臨時休業のお知らせ 10/5(結の蔵)
- 2025年10月3日
- 新米予約「南魚沼産コシヒカリ」[会員様限定]
- 2025年10月3日
- 【新米入荷】新潟佐渡産コシヒカリ(朱鷺と暮らす郷)
- 2025年10月2日
- 「電話回線障害」復旧のお知らせ
- 2025年10月2日
- 【数量・会員限定】さがびより 追加入荷 [令和6年産]
- 2025年10月1日
コシヒカリの美味しさのなぞ
2006年02月10日
コシヒカリの美味しさのカギは、「でんぷん」なのです。
お米のでんぷんは、「アミロース」と「アミロペクチン」という2種類から作られているんですが、アミロースが少ない方が粘りがあって、日本人好みのお米になります。
普通のお米は、20%前後のアミロースを含んでいますが、コシヒカリは16%前後。
だから粘りがあって、しっとりしているんです。
※逆にもち米は、アミロースがぜんぜん無いのです。
■総合食料局(おいしさの秘密はアミロースとアミロペクチン)