カテゴリー
お店からのお知らせ
- お米の正しい保管方法について
- 1970年1月1日
- 【新米入荷】佐賀上場コシヒカリ 令和6年産
- 1970年1月1日
- 新米「佐賀上場産コシヒカリ」入荷日確定
- 1970年1月1日
- 新米予約「佐賀上場産コシヒカリ」購入制限
- 1970年1月1日
- 新米「予約制限」のご案内【会員様限定】
- 1970年1月1日
宮崎県高千穂で講演、視察をしました。
2017年03月16日
神話と伝説の里として知られる宮崎県高千穂町の米づくり勉強会で講演をしました。古事記を読んで以来、10数年間ずーっと行きたかった念願がかないました。
「高千穂郷・椎葉山地域」は、森林の保全活動と森の恩恵を活かして営まれた棚田での農業活動が国際的に評価され、2015年12月に世界農業遺産(GIAHS ジアス)に認定された地域です。
全国的に言えることですが、棚田での営農は負担が大きく、後継者不足もあり保全管理が容易ではありません。持続可能なお米づくりには何が必要かについての講演・意見交換をしました。
山間部の「モザイク林」
棚田に張り巡らされた「山腹水路」 総延長500キロ
川が棚田の数十メートル下を流れ、棚田には数十キロメートルも離れた山奥に水源を求め、水路が作られ、この総延長が500km、直線にすると、高千穂から京都、名古屋間までの距離です。
先人たちの偉業、「役目」と言う言葉で維持管理をされ、未来の世代へきちんと伝える。素晴らしい取り組みです!
講演の様子
この地域では、林業と稲作・畑・畜産業などの複合経営の農家が多く、個々に小規模な面積でお米づくりをされています。
今後は同じ目的を持った生産者の方々が集まり、連携(団結)することで、広い面積、大きな声にもなり、技術の共有や情報交換をすることで、品質・食味のさらなる向上につなげてもらいたいと思います。
稲わら細工
水引のように編んだもの、鶴や亀をモチーフにした縁起物などありました。たくさん買って「結の蔵」に飾ります。
天岩戸神社
古事記・日本書紀には天照大神(アマテラスオオミカミ)は弟の素戔嗚命(スサノオノミコト)の乱暴に怒り、天岩戸に籠もられた事が記してあり、その天岩戸を祀る神社と伝えられています。
天岩戸
古事記に出ているところが実在するのは驚きです!