農林水産省 にっぽん食育推進事業 ごはんパワー教室(大滝小学校)




- 2008年10月28日(火)13:30~16:00
- 秩父市立大滝小学校
- 全校生徒(28名) 1年生~6年生
- お米マイスターについて、籾むき体験、精米体験(ビンに玄米を入れ棒で搗く)、羽釜で炊飯体験(洗米)、俵持ち上げ体験、おにぎりづくり体験、ごはんと生き物の関係、仮想水、自給率、朝ごはんの良い点、フリップを使ってクイズ
お米マイスターの食育出前授業「お届け!ごはんパワー教室」で「秩父市立大滝小学校 全校生徒(28名)」にお米の授業をしてきました。
大滝小学校は奥秩父(荒川源流域)の自然に囲まれた学校で、今回は全学年合同でやるため時間もたっぷり頂きましたので、「もみ剥き」「精米」「羽釜で炊飯」「俵持ち上げ」「おにぎりづくり」といった体験学習を中心に、1年生から6年生まで楽しんでもらえる様な授業を心がけました。
「おにぎりづくり」体験では自分達でおにぎりをにぎって、手についたごはん粒をつまみながら美味しそうに食べていました。
最後にお米の問題を出し、全員が答えられたのでジュニアお米マイスターに認定、「認定バッチ」と授業で使った「お米の標本」、「お米のフリップ」を差し上げました。
数日後、大滝小学校の生徒一人ひとりから感謝のお手紙が届き、体験の中での生徒たちの笑顔を思い出すと、疲れもすべて忘れてしまいました。