農林水産省 にっぽん食育推進事業 ごはんパワー教室(朝霞第六小学校)2回目



- 2011年10月26日
- 埼玉県朝霞市立朝霞第六小学校
- 5年生 4クラス(148名)
お米の種類、お茶碗一杯、ごはんのパワー、
籾むき体験、精米体験
お米マイスターの食育出前授業で「朝霞市立第六小学校」の5年1組から4組まで各クラスごとに実施しました。
お茶碗一杯分の稲穂(2株半)を実際に見せたあと、ボールとすり鉢を使ったモミむき、ビンと棒を使った精米体験をすることで、稲穂から白米になるまでを体験してもらいました。
仕上げに小型精米機で白米にし、精米した糠を少量舐めてもらうと、糠が甘い事にみんな驚いていました。
精米したお米は担任の先生にプレゼントしました。
最後にフリップを使ったクイズでお米の品種や栄養などの問題を出し、みんな覚えてくれたようでしたので、「ジュニアお米マイスター」に認定し、バッジ、認定証を差し上げました。