
カテゴリー
お店からのお知らせ
- 「おいでまい」完売と新米予約開始のお知らせ
- 2025年8月22日
- 令和7年産 新米入荷予定につきまして
- 2025年8月19日
- 「福井いちほまれ(令和7年産)」産地情報
- 2025年8月18日
- 【8/22~発送】香川産おいでまい[Premium2.0]
- 2025年8月18日
- 【数量限定】香川産おいでまい[Premium2.0]追加入荷
- 2025年8月8日
世界のお米(3種類)
2006年04月10日
世界中にあるお米は、3つに分類されています。
■ジャポニカ種
日本、朝鮮半島、中国北東部、ヨーロッパの一部などで主に作られているお米。
短く丸く、炊くと粘りがでます。最近ではアメリカで「コシヒカリ」、「あきたこまち」も作っているんですよ。
■インディカ種
中国の中南部、ベトナム、タイ、ミャンマー、バングラデシュ、インド、アメリカで主に作られ、生産量は最も多い。
細長く、炊くとパサパサした感じになる。
■ジャバニカ種
インドネシア、フィリピン、イタリア、スペイン・アフリカ・アメリカやブラジルなどで作られ、幅が広く、大粒なのが特徴。炊くと少し粘りがある。
これで作るチャーハン、パエリア、リゾットは美味しいです。