カテゴリー
お店からのお知らせ
- 新米予約 長野飯山コシヒカリ[会員様限定]
- 2025年10月21日
- 【新米入荷】岩船コシヒカリ・ひとめぼれ 令和7年産
- 2025年10月17日
- 川越まつり 交通規制(10/18~19)
- 2025年10月14日
- 「アメリカ」EMSサービス一時引受停止(10kg)
- 2025年10月9日
- 【新米入荷】南魚沼産コシヒカリ[特別栽培] 令和7年産
- 2025年10月7日
外国に頼っていると・・(自給率no,2)
2006年05月30日
日本の自給率の現状は前回ご紹介を致しました。
今日は、自給率が下がるとどのような影響がでるのかを紹介したいと思います。
■食べ物を外国に頼っていると
日本では少子化といわれていますが、世界を見ると間違えなく年々増え続けてます。
なんと50年後には1.5倍になる予想です。
そうすると自給率が「40」とということは、6割が外国に頼ってる事になります。
「作物の不作」や「異常気象」などで輸入がストップされてしまったら今のような食事が難しくなってきてしまいます。
だから少しでも自給率を上げなければならないのです。
皆さんが国内産のものを少しでも多く選んでいただければ、生産者もたくさん作ってもらえます。
どっちにしようかなと迷われたら、ぜひ国内産のものを選んでください。
※資料:農林水産省



