
カテゴリー
お店からのお知らせ
- 南魚沼産コシヒカリ 追加入荷 (最終便)
- 1970年1月1日
- こだわり米「お中元」キャンペーン2022
- 1970年1月1日
- 鷹の爪(天鷹唐辛子) プレゼント
- 1970年1月1日
- メンテナンス完了(通販ショップ) 6/23
- 1970年1月1日
- 通販ショップ メンテナンス(バージョンアップ) 6/23
- 1970年1月1日
コシヒカリの美味しさのなぞ
2006年02月10日
コシヒカリの美味しさのカギは、「でんぷん」なのです。
お米のでんぷんは、「アミロース」と「アミロペクチン」という2種類から作られているんですが、アミロースが少ない方が粘りがあって、日本人好みのお米になります。
普通のお米は、20%前後のアミロースを含んでいますが、コシヒカリは16%前後。
だから粘りがあって、しっとりしているんです。
※逆にもち米は、アミロースがぜんぜん無いのです。
■総合食料局(おいしさの秘密はアミロースとアミロペクチン)