
カテゴリー
お店からのお知らせ
- メンテナンス完了(クレジットカード決済) 7/11
- 2025年7月10日
- クレジットカード決済 メンテナンス 7/11
- 2025年7月10日
- 【重要】会員様限定 お米の販売につきまして
- 2025年7月4日
- 一時的なパッケージ変更(北海道産 ゆめぴりか)
- 2025年7月1日
- 「Google reCAPTCHA」導入のお知らせ
- 2025年6月24日
認定米食味審査員(長野県原産地呼称管理制度)
2015年10月27日
昨年に引き続き、平成27年産長野県産米の米官能審査委員会に審査委員として出席しました。
長野県原産地呼称管理制度「認定米」は、長野県産米の中から、一次審査、二次審査を経て、最終審査として官能試験があります。お米の食味の専門家で構成された米官能審査委員会が、食味の審査を行い合格したお米だけが認定されます。
審査員席から
基準米は、それぞれの品種ごとに全国のトップクラスと評価されているお米を基準米として、食味が基準米と同等以上である必要があります。
長野は美味しいお米が多く、基準米のレベルが高い中でも、それを超えるお米もありました。
同じ炊飯器がずらり
お米の味を評価するので、同じ条件になるように炊飯器の機種、水、水加減も一緒。
合格されたお米は、専門家が認めたお米なので、選ぶときの目安になると思います!
来月にも2回目の審査があります。