お米の正しい保管方法について2024.09.13

9月に入っても気温が高い日が続き、地域によっては3連休明けまで猛暑日が続く今年の秋、「お米の保存」には例年以上に注意が必要です。
新米でも、高温・多湿を避け、風通しが良く涼しい場所(冷暗所)が望ましく、冷蔵庫、特に「野菜室」がおすすめです。
ジッパー付きの保存袋に小分けにしておくと、封を開ける回数が減り、お米の酸化を防ぐことができるのでおいしさも長持ちします。
おいしくお召し上がりいただくためにも、1ヶ月程度で食べきれる量をこまめに購入することをおすすめします。
今年は水道水の温度も高いため、冷蔵庫で冷やした水を使って炊飯すると お米が立ち、 よりいっそうおいしい シャッキリとしたお米に 炊き上がります。