十日町地域 魚沼米品質向上研修会 オンライン講演




消費者から求められる米づくり ~トップブランド米を次世代に~
十日町地域 魚沼米品質向上研修会 オンライン講演
- 2022年02月24日(木)13:30~16:00
- 越後妻有文化ホール 段十ろう
- 十日町地域農業振興協議会、十日町地域振興局農業振興部
- 生産者、農業関係機関、団体
コロナ禍の影響で自宅でごはんを食べる機会が増え、消費者は「おいしいお米」を探し求めています。近年は高温の影響で全国的に未熟米の発生で品質のバラつきが心配されています。そのような中でもリピーター率が高く、おいしいと認知されているお米に共通することは、毎年、安定して良食味で高品質に仕上げている産地のお米です。
先人たちが築いた、魚沼米トップブランド。良食味でどこよりも高い品質のお米で消費者の期待を超え、愛され続けるお米になって欲しいとお願いしました。
ごはんはこんなにも素晴らしい食べ物なのに、「炭水化物を減らす=ごはんを減らす」という間違った常識があります。お米に携わる人が自らごはんをたくさん食べて、健康で元気な食生活を実践し、ごはんの魅力の発信も重要です。
今は、「味わいの濃いもちもち食感」のお米が支持されていますが、濃い味のものは毎日食べると飽きてしまい、消費量も少なくなってしまいます。魚沼米は「毎日食べられる美味しいお米」、「おかわり!」そんな声が聞こえるようなブランド米になってもらいたいです。
さらなるレベルアップで産地が一体となった取組でブランド価値を”貯え”、トップブランド米の魚沼米を次の世代にもつなげてもらたいです。