ごはんマイスター★講習会(東京会場)講義&トークセッション



ごはんマイスター★講習会(東京会場)講義&トークセッション
- 2025年01月26日(日)14:00 〜16:40(60分)
- アットビジネスセンター八重洲
- 87名(生産者、栄養士、消費者など)
レッスン5)お米の歴史と文化
レッスン6)お米とご飯食の栄養
「ごはんマイスター☆講座」の東京会場で講師を務め、「レッスン5:お米の歴史と文化」と「レッスン6:お米とご飯食の栄養」を担当し、第2部のトークセッションでは、3名のお米マイスタープロフがお米販売現場の視点から昨今の動向と今後への提案を行いました。
会場には、お米を扱う様々な業種や生産者の方々も大勢出席されました。先人たちが築き上げた稲作文化を振り返り、ごはん食の優れた働きをエビデンスを交えて紹介し、お米やごはんの魅力を理解していただきました。
トークセッションでは、価格高騰が続く一方で、米消費の減少が耕作放棄地の増加や価格混乱が懸念されています。もっとお米を食べ、国産米を選ぶことで生産者を支え、安定した米づくりの基盤を守ることが求めれています。
お米や田んぼの素晴らしさを再認識し、主食としてのお米の価値や持続可能な農業のあり方について考える機会となりました。