
カテゴリー
お店からのお知らせ
- メンテナンス完了(クレジットカード決済) 7/11
- 2025年7月10日
- クレジットカード決済 メンテナンス 7/11
- 2025年7月10日
- 【重要】会員様限定 お米の販売につきまして
- 2025年7月4日
- 一時的なパッケージ変更(北海道産 ゆめぴりか)
- 2025年7月1日
- 「Google reCAPTCHA」導入のお知らせ
- 2025年6月24日
カテゴリー「お米マイスターの活動」に含まれる記事
-
放射能除染プロジェクトで栃木へ
栃木・群馬・福島・茨城における放射能汚染の実態や、除染に関する対策の協議会に参加してきました。 放射能汚染の実態 原発事故による放射能汚染と、それに伴う風評被害が問題となっていますが、今まで正確な放射能の汚染地域や汚染レベルはあまり伝えられていま...
-
米の放射性物質調査の仕組み
お米の放射性物質検査について、「2段階方式」で検査する方針を8月3日に示しました。 基本的な考え方 お米は主食であり生産量、生産農家数も多く、米の流通が自由化され多様なルートを通じで取引されている。このため、米の放射性物質調査は土壌中の放射性セシ...
-
植物による放射性物質の除染(提案)
2011年3月11日の東日本大地震災において、東京電力福島第1原子力発電所の事故で、作付制限、農地(グランド)の土壌入替など検討されていますが、今しなければならないことは、すべての植物の力をかり、放射線物質を植物に吸収させ、根こそぎ回収し、美しい郷土...
-
中国大連でお米の講演
中国大連で開催された「日本食文化の春 WASHOKU - Try」でお米の講演をしてきました。 会場となったフラマホテル大連には、主婦層を中心に、学生、児童、食品加工企業関係者など大連市民約 400 名以上の方が来場されました。 【会場】 フ...
-
朱鷺と暮らす郷フォーラム講演
佐渡では、トキをシンボルとした生物多様性の保全や低炭素社会へ向けた取り組みが推進されています。 今回は、朱鷺と暮らす郷づくり推進協議会主催のフォーラムでお米の講演をしてきました。 日時:平成23年2月27日(日)10:00~12:00 場所...
-
韓国でもブレンド米
韓国で高級ブランド米などを販売している企業の方が、ブレンドについてはるばるお越し頂きました。 韓国の主食はもちろんお米でいろんな種類のお米が販売されていますが、ブレンド米に対してはマイナスイメージで取られる事もあります。 日本でも、お米をブレンド...
-
埼玉県川越農林振興センターで講演
入間地域の地産地消を進める会研修会でお米の講演をしてきました。 日時:平成22年12月7日(火)13:30~16:00 場所:埼玉県川越地方庁舎 【研修会】 1.地産地消、農商工連携、6時産業化の取組みについて (川越農林振興セン...
-
こんにちはいっと6けん(NHK) 生出演
生活情報番組「こんにちはいっと6けん(NHK)」の新米特集に、お米マイスターが生出演しました。 【放送日】 10月25日(月曜日) こんにちはいっと6けん 総合 月~金 11:05~11:54 新米をおいしく食べよう ...
-
知りたがり「主婦達への道」(フジテレビ)生出演
フジテレビ「知りたがり」で、主婦の達人になるために様々なお役立ち情報をお伝えするコーナー「佐々木恭子の主婦達への道」に、お米マイスターが生出演しました。 【放送日】 2010年10月18日(月) メインキャスター:伊藤利尋 ゲスト:秋野暢子、...
-
22年産米について 電話取材(TV・ラジオ)
22年産のお米について、おはよう日本(NHK)、TBSラジオから電話取材がありました。 過去113年間で最も暑い夏となった今年は、稲作にも影響が出ており、お米の等級が下がっています。しかし、お米は、1個単位の農産物とは違い、粒の集まりですので等級が...