2006年10月03日 |
遠くから起こしいただける際、当店の地図が分かりづらかったので、所在地(アクセスマップ)ページを更新いたしました。
電車・バスはそれぞれ時刻表をリンクし、自動車は高速道路の交通情報をリンクしてます。
当店へお越しの際は、ぜひご活用下さい。
※アクセスマップを更新しました。(地図→所在地)
※サイトマップのURLを変更いたしました。
https://www.kaneko-shouten.co.jp/f/about/access
|
2006年10月02日 |
茨城県南部の「稲敷」の新米をご案内しておりましたがすべて完売致しました。ありがとうございます。 先週、茨城県北部の稲刈りがようやく終わり、じっくり実った「常陸大宮」が入荷しました。(さらに美味しくなりました!)
本日の発送から、じっくり実った「常陸大宮」コシヒカリを届けさせていただきます。 来週には、昨年もご好評を頂いてました、「常陸太田」を入荷する予定です。この地区は茨城県の中でもトップクラスのお米です。
■新米 茨城産コシヒカリ(常陸大宮)
|
2006年09月30日 |
魚沼産コシヒカリの稲刈りのお手伝いに十日町まで行ってきました。 はざかけ(天日乾燥)をするのは初めての体験で、わらの結び方を教わりながらお手伝いしてきました。
魚沼地区では、ほとんどが稲刈りが終わり「10月第1週目」には入荷できそうな状態でした。後数日もすれば、じっくり実った新米がいろいろな産地から入荷してきます。 ※すでにご予約を頂いているお客様には、数日以内にお届け日のご案内を致します。
|
2006年09月29日 |
海外発送も新米受付を始めました! 海外で活躍されている方に、日本の中でも最高級な「とれたての新米」(魚沼産コシヒカリ)を航空便でお届け致します。 お手続きが完了できれば、お届け先国の税関には約3日程度で送る事ができます。
輸出に必要な面倒な申請書類も当店が代行いたしますので、簡単に海外発送する事ができます。(手数料無料) お米を輸入制限している国もございますので、詳しくは、海外発送ページをご覧下さい。
※「TOPページバナー」・「海外発送ページ」を更新しました。
|
2006年09月28日 |
宮城米マーケティング推進機構・全農宮城県本部主催の「18年産みやぎ米」の生育、作況概況などの報告があり、東京プリンスホテルへ行ってきました。
今週から刈取り作業が始まりましたが、まだ北部では約1割程度が終わったところです。(作況96) その後、乾燥させ、検査をしてからの出荷となりますので、10月中旬~下旬位には入荷してきます。 一般栽培のお米は10月上旬で入荷いたしますが、今年も、「登米(北部)」に産地を限定し、農薬、化学肥料を抑えた「特別栽培米」をご用意致しますのでもうしばらくお待ち下さい。
■今年の特徴「晩期栽培(適期栽培)」 田植え時期を遅らせる事により、お米が実るときの「高温登熟」を回避できます。 そのため、刈取りが遅くなりますが、お米にとっては最高の栽培方法です。
|
2006年09月27日 |
一部のクレジットカードで本人認証(3Dセキュア)が導入されています。お手続きでご不明な点がございましたので、お支払いページ、クレジット手続き画面を更新いたしました。
既に本人認証(3Dセキュア)にご登録されているお客様は、クレジットのお手続きの際、お手元にクレジットカード、登録されたパスワードのご用意をお願い致します。
※お支払いページ、クレジット手続き画面を更新しました。
|
2006年09月23日 |
今年のとれたての有機JAS認定の栃木産コシヒカリの予約販売を開始いたします!入荷後すぐに精米をして、ご予約を頂きましたお客様より順次お届けを致します。
17年産米は6月に完売するほどの人気があり、大変ご迷惑をおかけしていました。今年は2倍に増やす事ができ、年間を通じてご利用いただけると思います。※栽培基準は最高レベルのお米です。有機栽培米について
今月末に刈取り、乾燥させてから検査を行います。その後の入荷となりますので、発送は10月中旬を予定しております。
■有機JAS認定 コシヒカリ 白米 (5キロ・10キロ) 玄米 (5キロ・10キロ)
|
2006年09月22日 |
地元のお米「彩華舞」が本日入荷し販売いたします! 昨年、彩華舞は人気があり早くから完売となってしまいました。今年は昨年以上に確保できるよう生産者に交渉中です。
「彩華舞」玄米は、すべて「石抜機」、「選別機」で異物などを取り除き、農家直送米を安全なお米に仕上げています。
■新米 地元のお米「彩華舞」 白米 (5キロ・10キロ) 玄米 (5キロ・10キロ)
|
2006年09月21日 |
前回の京都(9/7)、岡山(9/14)に引続き、ホテルの社内研修にお誘いを頂き、三井ガーデンホテル(柏)へ行ってきました。
「五感研修のテーマ」で私は「味覚」を担当させて頂き、日本の食文化の代表であるお米の話や、食べ比べを体験していただきました。
■三井ガーデンホテル 銀座・柏・千葉・船橋 このホテルは、スタッフが心のこもった「おもてなし」をしてくれます。
|
2006年09月18日 |
9月15・16日、クロネコ@ペイメントが一部アクセス不能になり、クレジット手続きご利用頂けなくなってしまいました。 16日14時にヤマトフィナンシャル側で修正され、現在は通常通りのご利用いただけます。お手数をおかけしまして大変申し訳ございませんでした。
また、安心してお買物が出来るよう、本人認証サービス(3Dセキュア)導入されております。そのため、ブラウザの推奨環境は下記の通りとなりますのでバージョンのご確認をお願い致します。 ■ブラウザ推奨環境(ヤマトフィナンシャル) ・Windows : Internet Explorer6 SP1(IE6.0) 以上 ・ Netscape Navigator7.1 以上 ・Macintosh : Netscape Navigator7.1 以上 ※万が一、クレジットがご利用いただけない場合はご連絡(メール)下さい。
|