2005年10月22日 |
当店の「地元のお米 味覚彩米」が小江戸川越ブランド品に認定され、22日・23日開催の第18回川越産業博覧会(さんぱく)に出品しています。
■小江戸川越ブランド品 川越らしい本物にこだわる魅力ある地域産品 → 第1回認定商品 → 地元のお米 味覚彩米
■第18回川越産業博覧会 市内の産業が一堂に集まり、多くの方に地域産業への理解と認識を高めていただこうとするもので、各種の展示、販売、PR、アトラクションなどのイベントが繰り広げられています。
|
2005年10月20日 |
ゴルフコンペ到来の季節です。こだわり産地の選りすぐり玄米をじっくり丁寧に精米しました。ぜひ、新米 魚沼産コシヒカリで賞品や景品にもご利用ください。 ※ゴルフの等賞カード、のし紙も【無料】でご用意します。
【おすすめのご用途】 ・ゴルフコンペ(優勝・準優勝・参加賞など) ・秋のイベント ・贈物やお返し物 ※お返しでのし紙が必要な場合、詳しいご用途をお聞かせください (結びが変わりますので)
■複数のご注文の場合、ご注文にお時間がかかってしまいますのでご連絡ください。
|
2005年10月18日 |
新潟コシヒカリは、「魚沼産コシヒカリ」・「新潟産コシヒカリ」・「岩船産コシヒカリ」・「佐渡産コシヒカリ」の4つに分類されています。良く知られているのは、魚沼産・新潟産のコシヒカリです。岩船と佐渡は、魚沼産コシヒカリと同様に範囲が狭くお米の味がある程度一定しているメリットもあります。 本日、JR貨物を使って、岩船から直送されてきました。
■新米 岩船産コシヒカリ ■数量 90俵(30kg×180袋 5400kg)
|
2005年10月17日 |
秋田県、宮城県からJR貨物を使い、産地より良質な玄米が直送されました。これでほとんどの新米が出揃いました。一度に14トン入荷してきたいので整理するだけでも深夜になりそうです。 準備ができ次第ご予約を頂いているお客様より順次発送をさせて頂きます。
■入荷商品 ・宮城登米産 ササニシキ(特別栽培米) ・ひとめぼれ(特別栽培) ・ひとめぼれ(慣行栽培) ・秋田県産あきたこまち ・ 有機JAS認定 栃木県産コシヒカリ(有機栽培米) ・福島県産コシヒカリ(みりょく満点米) ・ 埼玉県産彩のかがやき
■数量 合計240表(30kg×480袋 14.4t)
|
2005年10月15日 |
今日と明日、「川越まつり」です。 朝から笛、太鼓、笙(しょう)の音色が聞こえたり、山車(だし)の曳き廻しをしています。 最大の見どころは曳っかわせです。山車が四ッ角などで他の山車と出会うと、お互いに正面を向け合って囃子の打ち合いをします。
■小江戸観光協会
|
2005年10月14日 |
有機JAS認定(無農薬・無化学肥料)の栃木県産コシヒカリの予約を開始いたします。 今年は、豊作でしたが天候などの影響で粒が小さくなってしまったお米が多かったのですが、その中でも選りすぐりしました。 他にも、福島県産コシヒカリ(みりょく満点米)・埼玉県産彩のかがやき(大利根)が入荷いたします。
■予約受付中(17日入荷予定) ・新米 有機JAS認定 栃木県産コシヒカリ ・新米 福島県産コシヒカリ ・新米 埼玉県産彩のかがやき
|
2005年10月12日 |
JAつくばより産地直送で、茨城コシヒカリが入荷いたしました。 茨城の中でも、「つくば」を限定し、すべて「1等米」だけを取寄せることができました。 ※等級には、1等・2等・3等・規格外が格付けされます。
■新米 茨城つくば産コシヒカリ ■数量 90俵(30kg×180袋:約5.4トン)
|
2005年10月08日 |
大変お待たせいたしました。宮城登米産のササニシキ・ひとめぼれの予約受付いたします。今年も宮城の中でも「登米」に産地を厳選。
今ではほとんど流通しなくなってしまったササニシキの中でもさらに少ない「特別栽培米」でご用意致します。(自然の恵みがいっぱいなお米) ひとめぼれは、「特別栽培米」と慣行米(一般米)の2種類をご用意致します。 どちらも宮城登米から産地直送で入荷いたします。秋の味覚をお楽しみ下さい!
■予約受付中(19日入荷予定) ・新米 宮城登米産ササニシキ(特別栽培米) ・新米 宮城登米産ひとめぼれ(特別栽培米) ・新米 宮城登米産ひとめぼれ ※20日以降順次発送いたします。
|
2005年10月07日 |
メディア紹介ページに新たに「日経BP美味しいお米大研究」でご紹介頂きました内容を追加いたしました。
■タイトル プロ厳選のお米が買える 金子商店(お役立ちサイト1)
詳しくは、メディア紹介情報をご覧ください。
|
2005年10月06日 |
昨年は、天候の影響で「岩船産コシヒカリ」をお休みをしていましたが、今年はとても良いので岩船産コシヒカリに戻りました。今年は「岩船産コシヒカリ」をご提供させて頂きます。
新潟産コシヒカリは「魚沼産コシヒカリ」、「岩船産コシヒカリ」、「佐渡産コシヒカリ」、「新潟産コシヒカリ」と4つに分類をされ、岩船産は独立したブランド米です。
※これから精米をして、予約頂いていた方から順番に発送をさせて頂きます。 ■新米岩船産コシヒカリ村上地区(1等米)
|