おいしいお米通販

お知らせ

お店からのご案内

五ツ星お米マイスターの活動日誌 最新のお知らせをRSS2.0で配信しています
2009年02月04日

ひな祭りのお返し(内祝)にこだわり米を!

ひな祭りのお返し(内祝)にこだわり米を!3月3日は「ひなまつり」です!初正月、初節句で「ひな人形、羽子板、破魔弓」を頂いたお返しに、おいしくて、安全でそして環境にも優しい「こだわり米」はいかがでしょうか。おじいちゃん、おばあちゃん、親戚、ご友人の方にもきっとお喜びいただけます!

■「内祝」人気商品
魚沼産コシヒカリ(特別栽培/DAG乾燥)
有機JAS 有機栽培コシヒカリ(無農薬・無化学肥料)
新潟佐渡産コシヒカリ(朱鷺と暮らす郷づくり認証米)

昔から「ひなまつり」には菱餅、草餅、雛あられ、白酒、ちらし寿司など、お米を使った料理が欠かせません。ご家庭でも手づくりの「ちらし寿司」に挑戦してみはいかがでしょうか。ちらし寿司にピッタリなお米は、なんといってもササニシキ(特別栽培)。ふっくらとした食感で程よい粘りと甘みが食材を引き立ててくれます。

笑顔あふれるお祝いのお返しに!喜ばれるこだわり米を!内祝に大人気な魚沼産コシヒカリ(特別栽培米)

おすすめのひな人形(スガ人形店)
人形の顔に品格があります。初めての方でも優しく、詳しく接客してくれます。

2009年02月01日

2月1日(日曜日)営業

毎度ご利用いただきまして誠にありがとうございます。
通常、日曜日はお休みをいただいておりますが、2月1日(日曜日)は、『店舗』のみ営業を致します。
5つ星お米マイスターがお客様に合ったお米選びをお手伝い致します。
皆様のご来店心よりお待ち申し上げております。

■営業時間
 2月1日(日) 10:00~18:00
 ※お米通販ショップ、配達、発送はお休みせていただきます。

2009年02月01日

クレジット システムメンテナンス 2/2

クロネコ@ペイメント(ヤマトフィナンシャル)のシステムメンテナンスに伴い、「クレジット決済」がご利用いただけない時間帯がございます。
大変お手数をおかけしますが、下記の時間帯を避けてお手続きいただけますようお願い申し上げます。メンテナンス中でもご注文は承りできます。

■メンテナンス日時(サービス一時停止)
クレジット 2月2日(月) 午前2:30(AM)~午前3:00(AM)

この時間帯でご注文いただきましたお客様は、ご注文後に自動送信している「ご注文確認書」からお手続きが可能でございます。

2009年01月27日

「おいしいお米が炊けるように」静岡浜松へ

おいしいお米が炊けるように」静岡浜松へ炊飯器メーカーに声をかけてもらい、お米のアドバイスをしに静岡県の浜松に行ってきました!

炊飯器メーカーもお米マイスター(+生産者)と同じ気持ちで、皆様においしいごはんを食べてもらうよう、日々、開発をされとても共感をしました。
今回は、お米マイスターから見た、お米をもっと美味しくする方法、炊飯器に足りないもの、炊き方、ごはんの評価方法、など説明してきました。

今後も美味しいお米がご提供できるよういろんなことに取組んでまいります!

2009年01月25日

1月25日(日曜日)営業

毎度ご利用いただきまして誠にありがとうございます。
通常、日曜日はお休みをいただいておりますが、1月25日(日曜日)は、『店舗』のみ営業を致します。
5つ星お米マイスターがお客様に合ったお米選びをお手伝い致します。
皆様のご来店心よりお待ち申し上げております。

■営業時間
 1月25日(日) 10:00~18:00
 ※お米通販ショップ、配達、発送はお休みせていただきます。

2009年01月20日

「白菜」でごはん(お料理新聞2月号)

「白菜」でごはん(お料理新聞2月号)寒くなるほどに柔らかくなり、甘みを増す白菜。旬の白菜をたっぷり使った、温かいご飯ものと、白いご飯によく合うおかずが掲載されています。

《メタボ脱出応援》
夕方のおむすびでメタボ脱出!体重が増える理由は「夕食のどっさり食べ」にあります。
夜は活動しないため、朝・昼を多め、夜はやや軽く食べるのが理想。夕食で食べる量を分散させるために、「おにぎり1個(350kcal)」を夕方に食べるだけなので、試してみてはいかがでしょう。(お料理新聞2月号より抜粋)

■お料理新聞(2月号)
20日発送分からお届けいたします。
※ご進物:ご依頼主様へ「領収書、ご利用明細書」と一緒にお届けいたします。

2009年01月16日

ネット振込ご利用お客様へ(システムメンテナンス)

ジャパンネット銀行のシステムメンテナンスに伴い、「ネット振込(JNB-J振)」がご利用いただけない時間帯がございます。
大変お手数をおかけしますが、下記の時間帯を避けてお手続きいただけますようお願い申し上げます。メンテナンス中でもご注文は承りできます。

■メンテナンス日時(サービス一時停止) ジャパンネット
 1月17日(土) 午前 0:00 (AM) ~ 午前 6:00 (AM)

この時間帯でご注文いただきましたお客様は、ご注文後に自動送信している「ご注文確認書」からお手続きが可能でございます。

2009年01月15日

節分(2月3日)願を込めて恵方巻を!

節分といえば「豆まき」を思い浮かべますが、いろいろなところで、「恵方巻」が販売されるようになりました。
恵方巻きは、節分の夜に食べる「太巻き」のことで、商売繁盛、無病息災、願い事が叶う、その年必ず幸運が訪れる、厄落としなどの意味を持つ習わしです。
この機会に手づくりの「恵方巻」、「手巻き寿司」でホームパティをしてみてはいかがでしょうか。

■おすすめのお米
お寿司には、ふっくらして、さっぱりした食感で程よい粘りと甘みがある飽きのこない「ササニシキ」がおすすめです!

節分(2月3日)願を込めて恵方巻を!お寿司には「ササニシキ」おススメ
※TOPバナーを変更しました。

2009年01月06日

七草粥(ななくさがゆ)

春の七種七草(ななくさ)は、人日の節句(1月7日)の朝に、7種の野菜が入った粥を食べる風習のことです。
この7種の野菜を刻んで入れた粥(かゆ)を七種粥(七草粥)といい、邪気を払い万病を除く占いとして食べたり、おせち料理で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能もあるそうです。

■春の七種
芹(せり)・薺(なずな)→ぺんぺん草・御形(ごぎょう)
・繁縷(はこべら)・仏の座(ほとけのざ)・菘(すずな)→かぶ・蘿蔔(すずしろ)→ 大根

■お粥と雑炊の違い(豆知識)
お粥:お米から炊いたもの ・ 雑炊:ごはんにだし汁をかけて煮たもの(別名「おじや」)

2009年01月01日

「謹賀新年」本年もよろしくお願いします!2009

本年もよろしくお願いします!「謹賀新年」本年もよろしくお願いします!
新しき年を迎え、益々ご清祥の御事とお慶び申し上げます。
今年も「おいしくて、安全なお米」をはじめ、お客様が安心てお手軽にご利用頂けるようサービスを拡充してまいります。
今年もご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

■営業日のお知らせ
1月5日(金)より発送を開始いたします。