おいしいお米通販

入荷・在庫情報

お知らせ

五ツ星お米マイスターの活動日誌 最新のお知らせをRSS2.0で配信しています
2004年07月14日

新商品 「米(マイ)セレクト」販売開始

米(マイ)セレクトどんなお米なの?美味しいの?だけど5kgは不安」と言うお客様の声を反映してお試しサイズ(1kg×3袋)をご用意しました。
各産地・品種の中から、3種類のお米をお客様がお好みで選べます。もちろん通常商品と同じお米を小分けにしています。
特別価格にて提供いたします。
※「米(マイ)セレクト」商品を追加しました。

◇米(マイ)セレクトの販売は終了しました。

2004年07月13日

新商品 「お米マイスターのブレンド米」販売開始

お米マイスターのブレンド米お米マイスターが試行錯誤の末、配合率を出した自信作の「新潟コシヒカリのブレンド米」。
きっと今までのブレンド米に対する概念が変わる逸品と思います。
実店舗で「人気NO,1」の実績がある商品です。
詳しくはブレンド米ページをご覧下さい。

※「ブレンド米」、「お米の保存方法」ページをアップしました。
※「食味数値」を更新しました。

2004年07月12日

地元のお米 味覚彩米 生長記録Vol.3

地元のお米 味覚彩米 生長記録Vol.3今回撮影に行きましたら、田んぼには水がありませんでした。水を無くすことで、稲が増えないように一旦成長を止めるそうです。稲が増えてしまうと栄養が葉に行き過ぎてしまい、実(米)がならないのです。しばらくすると水を入れ今の稲を生長させるのです。
《田植えから約6週間目》

2004年07月03日

NHKニュース おはよう日本

NHK番組表毎月早朝6時から地元の若手経営者が集まり、勉強会を開催しています。そのメンバーの 弓削多醤油 弓削多さんがおはよう日本の「しょうゆで元気な街」(7:48)で取り上げられ、放送されました。(私も少し映りました)
当店もこれを刺激として、よりいっそうお客様にご満足いただける、おいしくて他では味わえないようなお米が販売できるよう頑張ります。

2004年06月30日

お知らせ(ニュース・更新履歴)

お知らせ(ニュース・更新履歴)更新履歴が多くなってきましたので、過去の情報(バックナンバー)を閲覧できるページを用意致しました。
これにより最新のお知らせはTOPページに掲載し、過去の履歴はお知らせページで閲覧することができます。

※「お知らせ」ページをUPしました。

2004年06月28日

地元のお米 味覚彩米 生長記録vol.2

地元のお米 味覚彩米 生長記録vol.2前回撮影のvol.1と比較していただければわかるように、稲と稲との間隔があり貧弱に思えたのですが、今回現地に行きましたらそれはなく、稲が勢いづいてました。田んぼはぎっしりと埋まっています。
《田植えから約4週間目》

2004年06月17日

麻丘めぐみさんに取材していただきました。

三波豊和の日本が元気です「三波豊和の日本が元気です」の取材を受けました。
レポーターは、女優の麻丘めぐみさんにお越しいただき、緊張の中、創業から今までの経緯、お米への取り組みやこだわりの精米などをお話させていただきました。
対談の内容は8月2日掲載予定です。

2004年06月14日

地元のお米 味覚彩米 生長記録vol.1

地元のお米 味覚彩米 生長記録Vol.1当店の人気NO,2の「味覚彩米」の成長記録をお米の収穫まで記録していきます。更新は2週間を目安としています。
この写真は朝6時のまだ夜露が残っているときに撮影しました。
《田植えから約3週間目》

2004年06月01日

数値から選べるお米の通販(販売)サイト

商品紹介-食味分析結果産地、品種、価格、おすすめ内容などからお米を選ぶことができましたが、味に関しては食べてみないとわからない状態でした。そこで、お米の主な成分である「たんぱく質」、「でん粉(アミロース)」、「水分」を品種ごとにレーダーチャート化し、味を目で見えるように考えました。計測には、食未分析計を使用していますが、産地・品種が同じでも、生産者(農家)によって数値が異なります。より正確な数値を出す分析、計算方法を確立したのでサイトをリニューアルいたしました。
詳しくはこちらまでご参照下さい。

※「食味分析」、「お米の取り組」、「プライバシーポリシー」ページをアップしました。

2004年05月21日

Online Shopping Trustマーク取得

ONLINE SHOPPING TRUST MARK日本商工会議が認証する「安心して利用できるオンラインショップ」の目印である、「Online Shopping Trustマーク」を取得致しました。

■Online Shopping Trustマーク
インターネットショッピングの事故を防止するために、商工会議所が通信販売事業者の実在を確認し、かつ、ホームページの表記が通信販売の法令等を守っている事業者であることを審査し、使用を許可しています。