| 2005年04月06日 |
お花見の季節、当店の前も数百メートル桜並木が7分咲きとなりここ数日が見所です。お花見をしながらお弁当を食べると「リフレッシュ」ができ「味も格別」です。 お弁当には、手作りのおにぎりを持っていかれてはいかがでしょうか。
おにぎりに合うお米は、粘りのある「コシヒカリ」です。サッパリしているお米には、粘りの多いミルキークイーンをブレンドすれば時間が経っても美味しさが持続します。 【オリジナルおにぎりメニュー】 ・塩結び 最高級の魚沼産コシヒカリ ・具あり 新潟コシヒカリ・福島コシヒカリ・茨城コシヒカリ ・雑穀入り 一度に9種類の雑穀が食べられます。 ・黒米入り 高級感がある紫色で炊き上がります。もち黒米
■店舗前の桜並木 →7分咲き image1 (2005.04.06) →満 開 image1・2 (2005.04.08撮影)
|
| 2005年04月02日 |
産地・品種・価格・おすすめ内容などで選ばれると思います。味に関しては食べてみないとわからないので、食べないでもある程度数値で選べるよう、主成分であるたんぱく質・でん粉・水分を品種毎にレーダーチャート化(お米成分グラフ)し、「お米の味が目で見える」ように工夫しています。 この計測で難しいのは、産地・品種が同じでも生産者によって数値が異なり、正確な数値を出せないので、たくさんのサンプルデータを基に分析しています。
詳しくは、食味分析についてをご覧下さい。
※お米の成分グラフを更新しました。
|
| 2005年04月01日 |
川越の若手経営者が早朝に集まり、経営上の悩みや疑問、事業計画など発表し議論している会が取材(テーマ:「任せるって楽じゃない!」)を受け4月号に掲載頂きました。
【テーマ】 ①「任せたい」思いと任せられない性格 ②口を出すべきか、出さざるべきか? ③任す側と任される側 埋めがたい意識の差 ④クレームは任せる? 責任の取らせ方は? ■日経ベンチャー 4月号(2005年4月1日発行 日経BP社)
|
| 2005年03月28日 |
金子商店の「ロゴ」の商標登録され、特許庁より商標登録証が届きました。※商標登録第4842151号
ロゴの中に「小江戸」の文字が入っていたため拒絶されてしまいましたが、意見書・補正書を提出、審理していただき、約13ヶ月かかりましたが登録することができました。 この「蔵マーク」を目印にこれからもよろしくお願いします!

|
| 2005年03月18日 |
防災 非常食アルファ米の説明ページを追加いたしました。
アルファ米という言葉を初めて耳にされる方も多いと思いまので、アルファ米とは?アルファ米の作り方、炊出しセットの内容などイラスト付でご用意しました。
※「お米への取組」・「お支払い方法」・「お支払い方法」・「発送方法」 「特定商法に基づく表示」・「プライバシーポリシー」を更新しました。 ※アルファ米ページを追加しました。
|
| 2005年03月17日 |
テレビ朝日(堂本剛の正直しんどい)の「1万円お茶漬け」コーナーで最高級素材として、当店の新潟 魚沼産コシヒカリ(中里村)のお米を紹介して頂きました。 ●テレビ朝日 堂本剛の正直しんどい (値段別グルメで超絶品10万円カニ) ●放送日時 3月17日(木)0:16~0:46 テレビ朝日 ●食材提供 新潟 魚沼産コシヒカリ(中里村)1等米 image:1・2・3
|
| 2005年03月16日 |
夕方から「卵かけご飯用のお米」の取材をして頂きました。 お米の炊き方、保存方法、水(軟水・硬水)選び、土鍋選びなど基本的なことや裏技なども説明させて頂き、「卵かけご飯に最適なお米」を試食してもらいました。
コシヒカリ・あきたこまち・ササニシキ・ひとめぼれで試食した結果、一番美味しくできたのは、今では数量が減ってしまっている「ササニシキ」でした。 ササニシキは、サッパリしながらも風味もあり、程好い粘りがあるので噛んでいるとお米の甘みも味わえ、さらに「卵、醤油」の味も一つひとつ引き出してくれます。 この機会に宮城登米産 ササニシキもお試し下さい。
■5月から新しく始まる「インターネットのテレビ番組」で放映予定 (詳しい日程が決まりましたらお知らせ致します)
|
| 2005年03月07日 |
アルファ米の炊出しセットの販売を始めました。 アルファ米は、炊き上がったご飯を急速乾燥させ、お湯(水)を注ぐだけで、「ふっくら」とした「美味しい」ご飯ができあがる、不思議なお米です。
炊出しセットは、1度に50人食分を作ることができます。しゃもじ、割り箸、容器、衛生手袋など入っており、お湯(水)だけでふくっらと美味しいご飯を炊くことができます。 イベント(催物)会場や公共団体、会社などの防災対策としてご利用下さい。
◇アルファ米の販売は終了しました。
|
| 2005年03月05日 |
アルファ米の販売を始めました。 アルファ米は、炊き上がったご飯を急速乾燥させ、お湯(水)を注ぐだけで、「ふっくら」とした「美味しい」ご飯ができあがる、不思議なお米です。 (炊飯器の回りに付いた乾燥したご飯に似ています。)
ふっくらと、美味しいので、防災用の非常食以外にもアウトドア、海外旅行、受験勉強などの夜食など幅広くご利用いただけます。
◇アルファ米の販売は終了しました。
|
| 2005年03月04日 |
本日、川越税務署に電子保存の申請をしてきました。 正確には、「国税関係帳簿(書類)の電磁的記録等による保存等の承認申請」と言い、法で定められている帳簿・書類を「紙ベース」で保存するのではなくて、「CD-ROM」や「MO」で電子保存することです。 【申請内容】 ・貸借対照表、損益計算書 ・仕訳帳、総勘定元帳、補助元帳 ・POSレジのジャーナル
→タックスアンサー(帳簿・書類)
|