2006年11月02日 |
大変お待たせいたしました!本日産地から貨物列車を使い入荷してきました。 このササニシキは、宮城県北部の大崎市(田尻地域)にある蕪栗沼(かぶくりぬま)周辺の「冬みず田んぼ」を取り入れて、ラムサール条約で湿地登録されたところです。
冬、田んぼに水を入れることで、冬でも生物が生息しているので、、渡り鳥のエサ場となります。鳥たちも安心してエサを食べられるような場所で育てられて貴重なお米です。
ご予約を頂いているお客様より4日より発送を開始いたします。 ※指定日は6日以降となります。
■新米 宮城産ササニシキ (ラムサール条約登録地区) ※ラムサール条約(外務省・環境省)
|
2006年11月01日 |
東北の中でも有数の米どころである会津盆地の南東に位置する会津若松の会津コシヒカリをご用意しました。 肥沃な大地と盆地特有の気候と豊富で良質な「伏流水」がお米の味を美味しくしてくれます。さらに、農薬・化学肥料を半分以上抑えて育てられた自然の恵みがいっぱいにつまった「特別栽培米」です。
粘りと甘みのバランスがよく、冷めてもお米の甘みを感じさせてくれるお米です。
■新米 福島会津産コシヒカリ(特別栽培米)
|
2006年10月31日 |
スカイパーフェクトTVのFoodies TV(281ch)「まるとく情報とれたテレビ」番組に取材していただきました。
今年とれたての新米をランキング5位~1位までご紹介をさせていただきました。すべてのお米に思い入れがあるので、5品種を選ぶのが難しかったのですが、今入荷しているすべてのお米を食べ比べ選びました。
■グルメ旅★Foodies TV (料理専門チャンネル)
オンエアー後、メディアページに詳しく掲載いたしますのでご覧下さい。
|
2006年10月30日 |
新潟佐渡から海を渡り、貨物列車で入荷してきました!新潟米コシヒカリには4つの地域区分があり、一般的に知られているのが「魚沼産コシヒカリ」と「新潟産コシヒカリ」です。 この他にお米の大好きな方なら知っている「佐渡産コシヒカリ」」、「岩船産コシヒカリ」となります。
産地直送で入荷してきた佐渡は、今年の夏に「田んぼの生き物調査」に行ったとき、水、空気ともに澄みわたる環境で米づくりに最適な場所と思い取寄せました。 一般の「佐渡産コシヒカリ」の中から、今回は農薬・化学肥料を50%以上抑えた「特別栽培米」だけをご用意しました。
■新米新潟佐渡産コシヒカリ【特別栽培米】(90俵30kg×180袋 5.4トン)
|
2006年10月28日 |
新米「新潟産こがねもち」・「山形産ヒメノモチ」が入荷しました。昨年よりもお求め安い価格になり、5キロではさらにおトクです!玄米30kg1等米も。 ※5キロ:12月まで1kg×5袋でお届けいたします。
今年から、1キロ袋を新しく致しました。まだ袋のイメージが変更してませんが、新パッケージでお届けいたします。
■新米 新潟産こがねもち・山形産ヒメノモチ
|
2006年10月27日 |
お米マイスターの食育出前授業「お届け!ごはんパワー教室」が今年の秋からスタートし、今回、「さいたま市立浦和大里小学校(5年生)」にお米の授業に行ってきました。 一度に128名に説明するのは初めてでしたが、春からバケツ稲に挑戦され、みんな真剣に聞いて、たくさんの質問がありました。 大人な並みの講習時間、「90分休みなし」で最後まで集中力を保っていたのには驚きました。
授業内容は、稲について・精米・朝ごはん・お米の食文化・海外で人気・お米の炊き方など説明し、米俵(60kg)に触れたり、モミをむき玄米にするのも体験してもらいました。
|
2006年10月24日 |
9月は茨城県南部の稲敷から北上していき、昨年と同じ場所のじっくり実った常陸太田産の新米が入荷しました。 今回、大量入荷したので、お値段も10キロで200円値下げする事が出来ました。 このお米は、産地で玄米を「ふるい」や「選別機」で選りすぐりのお米にしているので、袋を開けた瞬間、1等米よりもグレードが高いお米でした。 お米を炊かなくても美味しい味が伝わるくらいの粒です!
■茨城産コシヒカリ(常陸太田) 90俵(30kg×180袋 5.4トン) 白米 ・ 玄米30kg
|
2006年10月23日 |
大変お待たせいたしました。昨年よりもササニシキの生産量が少なかった中で、探し求め、自信をもっておすすめできる「ササニシキ」見つかりました。 そのお米が11月2日に入荷いたしますので早速予約を受付いたします。
このササニシキは、宮城県北部の大崎市(田尻地域)にある蕪栗沼(かぶくりぬま)周辺の「冬みず田んぼ」を実施し、ラムサール条約で湿地登録されたところです。 冬、田んぼに水を入れることで、冬でも生物が生息しているので、渡り鳥のエサ場となります。鳥たちも安心してエサを食べられるような場所で育てられて貴重なお米です。 【お届日について】 11月4日より発送を致しますので、5・6日のお届けとなります。 ※指定日は、6日以降から承ります。
■宮城産ササニシキ平成18年産100% 1等米
|
2006年10月20日 |
新米「ひとめぼれ(特別栽培米)」が宮城県登米から貨物列車を使って入荷してきました! 昨年よりも2週間遅くなってしまいましたが、粘り、ツヤ、甘みのバランスがとれたおすすめのお米です。
ご予約いただいているお客様から明日発送を致しますので、22~23日にお届けを致します。
■宮城登米産ひとめぼれ(特別栽培) 90俵(30kg×180袋 5.4トン) ※日本農業賞の大賞(集団組織の部)で受賞された産地です。
|
2006年10月17日 |
10月20日に宮城登米産の「ひとめぼれ」(特別栽培米)が産地直送で入荷します。特別栽培は通常より遅い出荷なのですが、こんなに遅くなったのは、「晩期栽培」を取り入れているからです。 ※今年から残留農薬検査も実施してます。
晩期栽培は、お米が実る夏の暑い日をずらすことで高温登熟の被害がでないよう、種まきや稲刈りを遅らせる農法です。 近年、「新米フェアー」などで年々稲刈りが早まって、昔から比べると1~2ヶ月も早くなってしまっているそうです。さらに温暖化の影響でお米が実るときがちょうど特に暑い時期と重なってしまい、お米に被害が多く出るようになってきてしまいました。 お米本来の味がお楽しみいただけます!
【お届日について】 21日より発送を致しますので、22・23日のお届けとなります。 ※指定日は、22日以降から承ります。
■宮城登米産ひとめぼれ(特別栽培) ※日本農業賞の大賞(集団組織の部)で受賞された産地です。
|