2006年12月14日 |
2日間何度も試験を繰り返し、品種にあわせた精米が完成しました。(4品) 試験は、白度計(おコメの白さを計測する機械)で計測したり、乾燥実験、炊飯試験を繰り返しました。 どれも美味しさを最大限に引き出せるようになりましたので、これからすべての品種で美味しく精米できるように調整をしていきます。
■テストに合格したお米(来週中には全品ご案内できます) 魚沼産コシヒカリ・有機栽培米コシヒカリ・会津産コシヒカリ・宮城ひとめぼれ 味・香り・ツヤも良くなり美味しさがアップしましたので、ぜひお試し下さい!
・乾燥実験 乾燥している部屋に置いておくと米粒にヒビが入ってしまいます。その時間がどれくらいなのか計測します。(通常精米よりもヒビ割れませんでした。)
|
2006年12月12日 |
最新型の「精米機」を導入いたしました! 当店の精米は、お米に負担をかけないように、2段階に分けて精米をしています。 そのうちの2段階目の精米機を最新型に入替え致しました。 精米は、品種や温度・湿度から精米方法を変えなければならないので、お米マイスターの腕の見せどころです。
今週はいろいろな品種で精米を調整しながら新しい精米機に移行していきます。 早速、比較して試食しましたが、今までより「ぬかぎれ」よくおコメにツヤがあり、香りが高かったです。ぜひお楽しみに! ※精米しすぎるとおコメは白くなりますが、「うまみ」部分もなくなってしまいます。
精米方法でお米の味・香りも変わりますので、今後も美味しいくて、安全なお米をご案内できるようにしてまいります。
|
2006年12月11日 |
「安全で美味しい」玄米をご提供するために、玄米選別ラインを新しくしました! 農産物検査で最高グレードの1等米に格付けさらた玄米の中にも「石」などの異物や「着色しているお米」、「モミ」が入っています。 1等米玄米をさらにグレードアップして、美味しいお米をさらに安全なお米にするために、石抜き機・選別機で異物などを取り除きます。
今までのラインは処理能力が遅く時間がかかっていましたが、白米で使用していた最新型の選別機に入替えることによりスピードと性能がアップしました。 (白米はさらに処理能力アップの選別機を導入)
■石抜き・選別機を通した安心玄米 ・有機JAS認定 コシヒカリ(1等米) ・地元のお米 味覚彩米 ・ 彩華舞
|
2006年12月10日 |
年内は、休まず営業いたしますので、日曜日・祭日も「メール返信」・「発送」を致しますのでぜひご利用下さい!
■営業時間 【お米通販ショップ】 平日:9:00~19:00 日曜・祭日:10:00~17:30 ※年内お届け:28日までとなります。 【店舗】 平日:9:00~19:00 日曜・祭日:10:00~17:30 ※日曜祭日は配達はお休みいたします。(川越地区)
|
2006年12月07日 |
ショップの「最新情報」をRSSで配信しています。 excite、My Yahoo!、Googleをお使いの方は、下記の各ボタンからお知らせ(最新情報)のRSSを簡単に登録できます。
【RSSリーダー】 新しい記事(情報)が投稿されると、随時更新を知らせてくれる機能です。
※My Yahoo「Yahoo!JAPAN ID」・Google Reader「Google Account」が必要です。
■お知らせ(新着情報・バックナンバー) RSS1.0
|
2006年12月05日 |
年末・年始の準備はおすすみですか? 「お正月の鏡餅」と「有機栽培の切り餅」の予約受付が12月10日で締切となります。ぜひお早めにお申込下さい。
・予約受付締切:12月10日まで!(あと5日です)
お正月に「お餅つき」用に、5キロのもち米(新潟産こがねもち・山形産ヒメノモチ)を特別価格にてご用意しております。1キロ×5袋よりもお買い得です! ※30キロ玄米もございます。 ■お正月 鏡餅・有機栽培切もち ・ 新潟産こがねもち・山形産ヒメノモチ(もち米)
◇2006年 鏡餅の予約受付は終了しました。
|
2006年12月02日 |
今年最初の新米を使った五ツ星お米マイスターのブレンド「穂の舞」が完成しました。 地元の契約農家が作った「味覚彩米」と「彩華舞」そしてモチモチとした食感がある茨城産ミルキークイーンを絶妙な配合でブレンドしました。 味は「粘り」と「サッパリ」がバランスをとれているお米になりました。この味でこの価格はお買い得のお米です。 ぜひ一度、五ツ星お米マイスターのブレンド米をお試し下さい。
この後には、さらにレベルアップしたブレンド米「わざひかり」を準備しています。
五ツ星お米マイスターのブレンド米 穂の舞
|
2006年12月01日 |
お米は同じ産地、同じ生産者でも食味が違ってきますので、1つの品種で何回か計測して分析をしています。 新米のデータがある程度そろったので、各商品紹介のページに食味分析データを掲載しました。
基本的には、タンパク質の数値が少ないほどおいしいお米とされています。(※有機栽培米は除く) たくさんの種類のお米がございますので、お米を選ぶときの目安としてください。
※詳しくは、食味分析についてをご覧下さい。
|
2006年11月29日 |
じっくり乾燥をさせた新米魚沼産コシヒカリが十日町(旧中里村)より貨物列車を使い入荷しました。 (本日の発送からDAG乾燥米をお届け)
お米は稲刈りをした後、15%程度に乾燥をさせます。通常の乾燥は一気に乾燥させますが、このDAG乾燥(Dry Air Generater)は、火力を使わず、空気中の水分を除去し、一定の乾いた自然に近い穀物にやさしい空気で乾燥させる方法です。風味も良く、大粒な最高級なお米なので自信をもっておすすめします!
■新米 魚沼産コシヒカリ【DAG乾燥米】 (90俵: 30kg×180袋 5.4トン) ※魚沼産コシヒカリが値上がりしましたが、大量仕入することで値段もそのままです。
|
2006年11月25日 |
すみだ産業会館(東京都墨田区錦糸町)で「知って納得!お米セミナー」が開催されました。第1部では「日本人とお米」を全国学校栄養士協会副会長がお話をされ、私は、第2部「安全・安心な米の流通を目指して」のパネラーとして参加させていただきました。
お米は農薬、化学肥料など生産者側の安全性もありますが、農産物検査基準の最高グレード1等米に格付けされたものでも石・ガラスなどの異物が含まれていることもあります。それらを精米工程で取り除き、おいしいお米を安全にお届けしなければなりません。そのようなテーマで議論し、参加された一般消費者の方もとても興味を持っていただきました。
|