
カテゴリー
お店からのお知らせ
- メンテナンス完了(通販ショップ) 4/18
- 2025年4月17日
- 通販ショップ 決済システムメンテナンス 4/18
- 2025年4月17日
- 小江戸川越散策ガイドに「結の蔵」掲載
- 2025年4月14日
- 佐渡産コシヒカリ追加入荷(4月)
- 2025年4月7日
- お米の販売につきまして(1袋制限)
- 2025年4月2日
最新の活動日誌
-
レシピコンテスト審査写真がカレンダーに(JA伊万里)
国産長粒米「佐賀産」ホシユタカレシピコンテストの最終審査の写真が、JA伊万里のカレンダー(12月)に載りました!応募総数123作品 お米マイスターも最終審査しているところも掲載されています。 最終審査の3作品(サラダBOX、佐賀牛の混...
-
定食ごはんに合う品種
濃い目のおかず、特に「定食ごはん」には、ごはんの粒も大きく、適度な粘りと弾力があって、少し軟らかめで、あっさり食感のお米が合いました! 今日の炊き比べ3品種 秋田産 ゆめおばこ 「ゆめ」は、多くの農家より求められている病気や寒さに強く、多収...
-
子どもが好きなお米の品種
子どもに人気なお米は、味が濃くなく、さっぱりしていて、後からうま味と甘みのあるお米と思っていましたが、今日の炊飯テストで幼稚園の子どもたちに「塩にぎり」で食べ比べもしてもらったら意外な結果でした。 一番人気は「もちもち」した品種。「おかず」がな...
-
うなぎ重に合うお米「炊飯テスト」
うな重、うな丼にピッタリなお米を選んでいます。かば焼きのタレを用意して、炊き立て、時間が経った状態でも比較しました。 うな重・うな丼にピッタリなお米のテスト 炊飯テスト中にご来店のお客様にも試食してもらいました。同じ意見でした。 ごはんだけ...
-
結の蔵「yuinokura.jp」店舗ホームページ準備中
2016年12月14日に『結の蔵』として、店舗リニューアルオープンを迎える事ができました。 店舗ホームページ「yuinokura.jp」は、制作中です。お米の炊き方、食べ比べ、健康・食育のセミナーも実施いたします! お米通販ショップは、今までと変...
-
「結の蔵」リニューアルオープン
「結い蔵」リニューアルオープンしました!オープニングイベントは、17日(土)まで開催します。 店舗リニューアルオープン!2016年12月14日 佐渡物産展(14日~17日まで) 佐渡市、JA佐渡、婦人会による『佐渡物産展』では、佐渡...
-
佐賀産ホシユタカ(長粒米)「レシピコンテスト」審査員
国産長粒米を提案してから4年、伊万里市の農業まつりでホシユタカレシピコンテストの最終審査で開催されました。どれも美味しく、心温まる料理でした。 応募総数123作品から書類審査で選出した3作品(サラダBOX、佐賀牛の混ぜご飯、トマトファルシ)の応募者...
-
「南魚沼産コシヒカリ」生育調査 南魚沼へ
南魚沼産コシヒカリの産地視察で、南魚沼に行ってきました。 南魚沼産コシヒカリ 平成23年7月の新潟・福島豪雨で土砂崩れの被害にあった地域もありましたが、今では、水路、畦、田んぼなど、ほとんどが復旧作業が終わって元気よく育っていました。 ...
-
「お米品種」作付割合 平成28年産(速報)
今年の品種作付同行の速報が発表されました。国内で約260種類の品種が作付けされていますが、その中でコシヒカリの栽培面積は最も多く、平成28年もコシヒカリが全体の35.9%が作付され、昭和54年以来38年連続のトップです。 上位10品種のうち1~...
-
お米の品種は何種類ぐらいあるの?(平成27年産)
お米の品種は思ったい以上に多く登録されており、実際に作付されています。平成27年産の品種を産地ごとに一覧表にしてみました。※陸稲、もち玄米、酒造用米などは除く。 下の表は実際に作付、農産物検査をされたお米ですが、国に品種登録されている数は852品種...