
カテゴリー
お店からのお知らせ
- 「パートナーシップ構築宣言」お知らせ
- 2025年5月8日
- ゴールデンウィーク 営業日 2025
- 2025年4月25日
- 小江戸川越散策ガイドに「結の蔵」掲載
- 2025年4月21日
- メンテナンス完了(通販ショップ) 4/18
- 2025年4月17日
- 通販ショップ 決済システムメンテナンス 4/18
- 2025年4月17日
最新の活動日誌
-
ハーブを利用した米づくり(島根へ)
企業キャンペーンのお米を求めて、島根に行ってきました。 今回の場所は、広島からの方が近かったのですが、せっかく島根に来たのだから、出雲空港から車で2時間かけ伺いました。 出雲縁結び空港(島根県) 全景 島根県のほぼ中央、広島と...
-
お米マイスターのフリフリチャーハン
日本の食文化を変える、日本生まれの「長粒米」がデビュー! 「お米マイスター」×「佐賀米プロジェクト」 五ツ星お米マイスターと佐賀米プロジェクトが2年以上かけて作り上げた、お米が誕生。 なんと言っても、「粘りの少なさ」なので、調味料との相性も...
-
お米マイスター全国ネットワーク会議 パネラー
第19回お米マイスター全国ネットワーク会議のパネルディスカッションでパネラーを務めました。 日時:2014年2月16日(日) 場所:すみだ産業会館 サンライズホール 逆境を乗り切るために 若手お米マイスター4氏をパネラーとして、自店の...
-
料理のプロが作った、長粒米試作レシピ
和食(日本橋)・洋食(六本木)・中華(西麻布)・エスニック(六本木)のシェフが一堂に集まり、東京(六本木)で佐賀県産長粒米の試作会を実施しました。2014/2/14 当日、試作としてご提案頂いた料理は、和・洋・中など合わせてなんと約20種類。 ...
-
撮影(佐賀米プロジェクト)
2012年からスタートした、佐賀県の新しい品種のお米の検討会とその品種を使った撮影に佐賀へ行ってきました。 初日は、佐賀市内にある、ベトナム料理「コンビンザン」にて終日映像撮影。3月にはアップする予定。 翌日は、佐賀県農業試験...
-
北海道より来訪(ふっくりんこ)
北海道の中央に位置する深川から「ふっくりんこ」生産者代表、JA、ホクレンの皆様が当店(川越)までお越し頂きました。 北海道深川 深川は、最低気温マイナス10℃以下。こちらも寒いですが、もっと寒さが厳しいですね。 ふっくりんこ...
-
能登米プロジェクト 講演
講演の依頼を受け、今回で2回目となる能登へ行ってきました。 日時: 2014年1月15日(15時~17時) 主催: 能登米振興協議会 場所: 能登小牧台 能登の7農協と行政が参加 消費者が求める「お米の価値」...
-
全道JA青年部大会 分科会講師
北海道、全道のJA青年部大会の分科会(米)で「北海道米のブランド」について講演してきました。 始まる前に、ホクレン「農業総合研究所」に伺い、お米の研究者と予定時間を超えてしまうほど、お米の話をしてきました。 【日時】 平成25年12月5日...
-
「こんなお米を作ってもらいたい」が現実に
2008年頃から思い始め、2012年に佐賀県に話をし、その年には、試験栽培、2013年に品種選定会を経て、農家の田んぼで栽培してもらいました。 その米が、被害もなく、丈夫に育ち、思っていた以上に良質なお米に仕上がりました!来年のデビューが待ち遠しい...
-
食味審査員として長野県へ(後期)
米官能審査委員会による食味などの審査に合格したこだわりのお米「認定米」とする「長野原産地呼称管理制度」の後期の審査会に審査員として長野へ行ってきました。 【日時】 2013年11月19日 12時~16時 【場所】 長野県庁 米官能審査会 会...