五ツ星お米マイスターの活動日誌

お米マイスターの活動日誌五つ星お米マイスターとは?

RSS購読はこちら最新の活動日誌

  • 「こんなお米を作ってもらいたい」が現実に

    「こんなお米を作ってもらいたい」が現実に

    2008年頃から思い始め、2012年に佐賀県に話をし、その年には、試験栽培、2013年に品種選定会を経て、農家の田んぼで栽培してもらいました。 その米が、被害もなく、丈夫に育ち、思っていた以上に良質なお米に仕上がりました!来年のデビューが待ち遠しい...

  • 食味審査員として長野県へ(後期)

    食味審査員として長野県へ(後期)

    米官能審査委員会による食味などの審査に合格したこだわりのお米「認定米」とする「長野原産地呼称管理制度」の後期の審査会に審査員として長野へ行ってきました。 【日時】 2013年11月19日 12時~16時 【場所】 長野県庁 米官能審査会 会...

  • ラジオ出演(クロノス TOKYO FM)

    ラジオ出演(クロノス TOKYO FM)

    サッカージャーナリスト 中西哲生さんがパーソナリティ「中西哲生のクロノス」にラジオ出演しました。 健康全般に役立つ知識を紹介するコーナー。「スマートライフ(ヘルシアコーヒープレゼンツ)」と「クロノス+PLUS」でお米の話、正しい炊き方などご説明...

  • 「ゆめぴりか」新米発表会 2013

    「ゆめぴりか」新米発表会 2013

    昨年に続き、2013年度 ゆめぴりか新米発表会へ行ってきました。 年々作付も拡大していて、認知度も主要都市で7割から9割近くまで上がっているほど 注目されている品種ということもあり、マスコミの方も大勢来ていました。 日時: 2013年10月24日...

  • 食味審査員として長野県へ(前期)

    食味審査員として長野県へ(前期)

    長野県では、平成16年からお米の価値を計る基準を従来の「大きさ・色・形」だけではなく、味覚、栽培方法、生産方法などに求め、最終的に米官能審査委員会による食味などの審査に合格したこだわりのお米「認定米」とする「長野原産地呼称管理制度」があります。 ...

  • ごはんパワー教室(小学校)2013

    ごはんパワー教室(小学校)2013

    日本人の主食であるお米は、縄文時代(3000年前)から日本人の社会や生活を支える農産物として大切に扱われてきました。 我々の生活、文化、食事の土台を作り上げてきた「お米」を子どもたちに知ってもらうことはとても大事なことです。 今回、「ごはんパ...

  • 「雑穀米」炊飯テスト(国内産)

    「雑穀米」炊飯テスト(国内産)

    「国内産原料」ブレンドしたプレミアムタイプの「名撰十六穀」と「十六穀ごはん」を炊飯テストしてみました。 炊飯テスト 名撰十六穀(30g) 炊き上がりのごはんの粒が大きくふっくらしている。ほんのりとした色づきで上品な見た目。 同じ分量なのに...

  • もち米とモチ 炊飯テスト「こがねもち・ヒメノモチ」

    もち米とモチ 炊飯テスト「こがねもち・ヒメノモチ」

    新米のもち米が入荷し、「新潟県産こがねもち」と「山形県産ヒメノモチ」を炊飯とお餅で比較してみました。 普通のお米(うるち米)の品種も多いですが、もち米も55種類もあります。 もち米炊飯テスト 同じもち米でも、炊き比べると特性がわかります。 ...

  • 「あきたこまち」新米の生育確認 25年産(秋田へ)

    「あきたこまち」新米の生育確認 25年産(秋田へ)

    秋田県「あきたこまち」が誕生して来年で30周年。 東北では半分くらいの稲刈りが進み、ここ秋田でも真っ最中でした。黄金色に輝く稲穂は何度見ても美しく、安らぎを与えてくれます。 これから「あきたこまち」の収穫 収穫を待って頂きました。ギ...

  • 十五夜(中秋の名月)2013

    十五夜(中秋の名月)2013

    2013年の十五夜(中秋の名月)は、9月19日(木曜日)です。 魔除けの力があるとされた「すすき」を飾り、満月のように丸い月見だんごやお酒などを備えて秋の収穫に感謝する風習があります。 秋の涼しさとなった夜、お月見だんごを用意して、お月様...