
カテゴリー
お店からのお知らせ
- 「パートナーシップ構築宣言」お知らせ
- 2025年5月8日
- ゴールデンウィーク 営業日 2025
- 2025年4月25日
- 小江戸川越散策ガイドに「結の蔵」掲載
- 2025年4月21日
- メンテナンス完了(通販ショップ) 4/18
- 2025年4月17日
- 通販ショップ 決済システムメンテナンス 4/18
- 2025年4月17日
最新の活動日誌
-
第14回 米・食味コンクール 国際大会 審査員
長野県の木島平村で2011年に開催された「美味しいお米コンクール」に続き、今年はお米の大会では最大規模となる「米・食味分析鑑定コンクール国際大会」が開催されました。 日時: 平成24年11月22日(木)・23日(金) 場所: 長野県木島平村体...
-
秋田96号・97号 新品種発表会
秋田24年産の新米試食会、 新品種発表会(秋田米ビジネスマッチングフェア) 日時:2012年10月24日(水)12:00~17:00 会場:TKPガーデンシティ品川 あきたびじょん ? 下の部分が隠れてしまっていますが、「あきたび...
-
「ゆめぴりか」24年産 新米発表会
2012年度 ゆめぴりか新米発表会 日時:2012年10月23日(火) 11:00~20:00 場所:スパイラルホール(南青山) 「すいません、ゆめぴりかって、何ですか?」 でおなじみ、今年度のCMに起用されたスザンヌさんです。...
-
ごはんパワー教室(所沢明峰小学校)
お米マイスターの食育出前授業「ごはんパワー教室」で、埼玉県所沢市の小学校にお米の授業に行ってきました。 日時: 10月26日(金)8:50~12:25 場所: 所沢市立明峰小学校 5年生 3クラス(97名) クラスごとに開催 ごはんパワ...
-
長野と魚沼コシヒカリの生育確認
収穫の最盛期を迎えており、本格的な稲刈りが長野県、新潟魚沼では始まりました。 収穫最盛期 長野飯山コシヒカリの生育状況(9/20) もう稲刈りです!ちょうど良い刈り時 ここは、イネが倒れることもなく、丈夫に育ち、米粒はふっくらとし...
-
「つや姫」生育確認と庄内米の歴史
カントリーエレベーター(貯蔵タンク上) モミから玄米に調整する施設は、ライスセンター、共同乾燥施設、カントリーエレベーターなどがあります。 モミ貯蔵タンクがあるものがカントリーエレベーターとなります。 庄内平野(飛行機から) 庄内平...
-
北海道米「ふっくりんこ」生育確認
先日の九州訪問から一転、今度は北の大地「北海道」へと向かいました。 羽田空港を出発するときよりも北海道の方が暑い…。 スーパーカムイからの田園風景(9/4) 北海道はすでに登熟期を迎え、車窓から見る限りほとんどが黄金色になっていま...
-
新プロジェクトと生育確認「佐賀へ」
佐賀空港着陸前、上空から見る限り、熊本から佐賀は緑一面(出穂期)の田園風景です。 穂が出ているのは、6月に田植えした、夢しずく、ヒノヒカリ、さがびよりともち米。 スーパーなどで早場米が出回ると、九州全体が収穫を終えていると勘違いされてしまいま...
-
トキ認証米の生育確認「佐渡へ」
魚沼の生育状況 浦佐駅前(車窓から) 8/19 車窓から見る限り、埼玉から新潟まで同じように出穂期を迎えておりました。 これから穂が垂れ美味しいお米が実ります。 新潟の生育状況 長岡から燕三条駅(車窓から) 新潟の平場とも...
-
イネの生長
イネの生長過程を正確な図で克明に追った図説集。 日本のイネ、世界のイネや発芽から登熟まで、葉、茎、分けつ、根の生成発達を外形の変化から内部構造、環境条件による形態変化、さらに生育診断へと解析しています。 稲の仕組みがわかるので、生育段階で生長...