| 2005年05月24日 |  安全で美味しいお米を精米するためには、何工程も経て精米しなければなりません。(精米工程 参照) 次の工程へ移動するには、「昇降機」(縦型のベルトコンベア)が必要です。昇降機の一番下側に前工程からの米が流れ込み、それをカップのようなものですくい上げ次の工程へ移動します。(合計7本)
 通常、この下側に米が溜まり、精米した後は手作業で取り除いていました。
 今回、米の溜まる部分を新しくし、自動的にエアー(圧力がかかった空気)で吹き飛ばし米が全く残らないようにしました。 これで常に「清潔」な状態が保たれ、さらに安全で美味しいお米をご提供することができます。 | 
| 2005年05月21日 |  10キロ以上お買上の皆様に「お米の保管状態を確認できるカード」をプレゼント! お米は保存は、温度・湿度が高いと味が落ちてしまいます。
 このカードを米袋に貼って、「15℃以下」の場所で保存してください。(期間:5月21日~6月18日)
 ※詳しくは、お米の保存方法をご覧下さい。※「米びつ」をお使いの方はこの時期特にお米の出るところを掃除してください。
 | 
| 2005年05月13日 |  このオンラインショッピングトラストマークは、インターネットショッピングの事故を防止するために、商工会議所が通信販売事業者の実在を確認し、ホームページの表記が通信販売の法令等を守っている事業者であることを審査し、使用を許可されています。
 年1回の審査で、今回も認証を頂き更新いたしました。 ご安心を頂いきお買物をお楽しみ下さい。 → 事業者に関する情報 | 
| 2005年05月07日 |  第16回優良米穀小売店全国コンクールで「日米連理事長賞」を受賞することができました。 これも「実店舗」をご利用頂いているお客様や、「お米通販ショップ」をご利用頂いているお客様のおかげと思い、改めめて御礼申し上げます。
 お米通販ショップはここでちょうど1年が経ちました。(2004/4/17 OPEN)お客様にはご不便などおかけしてますが、今後はより一層「こだわりのお米」のご案内や、「お買物がしやすい」ページ・システム作り、そして「楽しめ、学べる」、ショップにしていきたいと思います。今後も引き続き「金子商店のお米通販ショップ」をよろしくお願い致します。
 ※今年は創業70周年なので記念企画を考えています。 | 
| 2005年05月03日 |  日頃の感謝を込めてお米をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。「メッセージカード」を添えて母の日(5/8)にお届け致します。
 【人気商品】1位 魚沼産コシヒカリ 平成16年産100% 1等米
 2位 新潟コシヒカリ(特別栽培) 平成16年産100% 1等米
 ※ご注意6日までに「ご入金確認・クレジット手続き」が完了している場合に限ります。
 (北海道・九州・四国・沖縄・離島は5日午前中まで)
 | 
| 2005年04月30日 |  新潟「JAえちご上越」からJR貨物で産地直送されてきました。 【数量:90俵(30kg×180袋:約5.4トン)】
 JAえちご上越の中で、「新井市」(現在:妙高市)に厳選し、さらに、2等の格付けをされているお米が多かったのですが、交渉の末、すべて1等米で用意することができました。(等級:1等・2等・3等・規格外「成熟度」や「形」などで格付)
 現在、販売している「ささかみ」の新潟コシヒカリも残りわずかで完売となり、今回の新潟コシヒカリで今年最後となります。(10kg:486袋・5kg:972袋分) これから暑い日が続きますので、お米の保存には気をつけてください。→お米の保存方法をご覧下さい。
 | 
| 2005年04月26日 | ウイルス対策ソフト(ウイルスバスター)の影響で当店のシステムがダウンしてましたが、本日すべて復旧いたしました。お客様には、指定日届けができなかったり、ご連絡が遅くなってしまったなどご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
 ※商品は順次発送させていただいています。 | 
| 2005年04月23日 | 23日午前中、当店のすべてのパソコンが立ち上がらなくなってしまい、ご注文いただきましたお品物が本日の発送に間に合わず、お届けけができなくなってしまいました。お届けができなくなってしまったお客様には、別途「メール」、「お電話」でご連絡させていただきます。
 原因は、トレンドマイクロ社のウイルス対策ソフト(ウイルスバスター)を最新のものに更新したためです。(未だインターネット受注パソコンが立ち上がらず復旧作業中です)
 ■指定日届け大変申し訳ございませんが「27日以降」でお願い致します。
 ご迷惑おかけして申し訳ございません。
 | 
| 2005年04月19日 |  今まで販売していた、北つくば産(結城市)のコシヒカリはすべて完売してしまい、それ以上のコシヒカリがないか探し求めていました。 今の時期、「産地限定」は難しいのですが、茨城県内でもトップクラスの「つくば市」のつくば産コシヒカリを今回ご用意すすことができました。
 ※新潟コシヒカリ(旧笹神村)も残り少なく、こだわりの玄米を探してます。※「味覚彩米」と「彩華舞」は当店に保管している限りとなりました。
 | 
| 2005年04月06日 |  お花見の季節、当店の前も数百メートル桜並木が7分咲きとなりここ数日が見所です。お花見をしながらお弁当を食べると「リフレッシュ」ができ「味も格別」です。 お弁当には、手作りのおにぎりを持っていかれてはいかがでしょうか。
 おにぎりに合うお米は、粘りのある「コシヒカリ」です。サッパリしているお米には、粘りの多いミルキークイーンをブレンドすれば時間が経っても美味しさが持続します。【オリジナルおにぎりメニュー】
 ・塩結び   最高級の魚沼産コシヒカリ
 ・具あり    新潟コシヒカリ・福島コシヒカリ・茨城コシヒカリ
 ・雑穀入り  一度に9種類の雑穀が食べられます。
 ・黒米入り  高級感がある紫色で炊き上がります。もち黒米
 ■店舗前の桜並木→7分咲き image1 (2005.04.06)
 →満 開  image1・2 (2005.04.08撮影)
 |