| 2006年10月10日 | 
  有機JAS認定の有機栽培米(移植前2年以上の無農薬・無化学肥料)が本日入荷いたしました!まだすべての数量が入荷してのではなく、準備ができているものだけ出荷してもらいました。(1.2トン) 
入荷後すぐに玄米30キロごとに管理されている番号を調べ台帳に付け終わり、これから玄米販売用に「石抜き機」・「選別機」で異物を除去いたします。 この玄米であれば玄米食におすすめいたします! ※白米は2段階の精米後、「ふるい」・「選別機」で最高なお米に仕上げます。 
■有機JAS認定 有機栽培米 コシヒカリ  白米・玄米  ※ご予約いただいているお客様は11日に発送させていただきます。 
 | 
| 2006年10月05日 | 
 先ほど各産地より連絡があり、じっくり実った新米が入荷してきます。今年は昨年よりも日照不足、台風の影響もあり収穫が少なかったですが、その中でも産地に行き選りすぐりの玄米を確保してきました。 【新米入荷情報】  ・魚沼産コシヒカリ魚沼産コシヒカリ 10月6日(金)   →発送日:10月10日(火)※ご予約を頂いているお客様が7日発送となります。  ・新潟岩船産コシヒカリ 10月6日(金)    →発送日:10月7日(土)  ・有機JAS認定 有機栽培コシヒカリ 10月10日(火)   →発送日:12日(木)※ご予約を頂いているお客様は11日発送となります。 
 | 
| 2006年10月04日 | 
  秋田県の中でも仙北地方にこだわった新米「あきたこまち」の第1便が入荷いたしました。 明日から出荷いたしますので、10月6~7日のお届けとなります。 
【さらにこだわりのお米】 11月末に入荷する「あきたこまち」は、仙北の中でも美郷町(六郷)のお米をご用意致します。このお米は、産地で玄米を選別処理し、粒の整った大きな玄米だけを選りすぐります。 さらに、白米になった後も当店で同様な選別処理をして、良質な大粒なお米に仕上げます。 
■新米 秋田仙北産あきたこまち 
 | 
| 2006年10月03日 | 
  遠くから起こしいただける際、当店の地図が分かりづらかったので、所在地(アクセスマップ)ページを更新いたしました。 
電車・バスはそれぞれ時刻表をリンクし、自動車は高速道路の交通情報をリンクしてます。 
当店へお越しの際は、ぜひご活用下さい。 
※アクセスマップを更新しました。(地図→所在地) 
※サイトマップのURLを変更いたしました。 
  https://www.kaneko-shouten.co.jp/f/about/access 
 | 
| 2006年10月03日 | 
  今秋よりお米マイスターが地域の小中学校に行き、「お米の授業」をする取り組みを始めます。 (農林水産省:にっぽん食育推進事業) すでに70校以上の学校からの要請があり、その多さに驚きました。昨日は、授業で使うテキストや講習内容について打合せに行ってきました。 
日本人の食の中心である「ごはん」について少しでも理解してもらえるよう、知恵を絞りお役に立てればと思っております。 
■問合せ先(主催)  日本米国小売商業組合連合会(日米連) 
 | 
| 2006年10月02日 | 
  茨城県南部の「稲敷」の新米をご案内しておりましたがすべて完売致しました。ありがとうございます。 先週、茨城県北部の稲刈りがようやく終わり、じっくり実った「常陸大宮」が入荷しました。(さらに美味しくなりました!) 
本日の発送から、じっくり実った「常陸大宮」コシヒカリを届けさせていただきます。 来週には、昨年もご好評を頂いてました、「常陸太田」を入荷する予定です。この地区は茨城県の中でもトップクラスのお米です。 
■新米 茨城産コシヒカリ(常陸大宮) 
 | 
| 2006年09月30日 | 
  魚沼産コシヒカリの稲刈りのお手伝いに十日町まで行ってきました。 はざかけ(天日乾燥)をするのは初めての体験で、わらの結び方を教わりながらお手伝いしてきました。 
魚沼地区では、ほとんどが稲刈りが終わり「10月第1週目」には入荷できそうな状態でした。後数日もすれば、じっくり実った新米がいろいろな産地から入荷してきます。 ※すでにご予約を頂いているお客様には、数日以内にお届け日のご案内を致します。 
 | 
| 2006年09月29日 | 
  海外発送も新米受付を始めました! 海外で活躍されている方に、日本の中でも最高級な「とれたての新米」(魚沼産コシヒカリ)を航空便でお届け致します。 お手続きが完了できれば、お届け先国の税関には約3日程度で送る事ができます。 
輸出に必要な面倒な申請書類も当店が代行いたしますので、簡単に海外発送する事ができます。(手数料無料) お米を輸入制限している国もございますので、詳しくは、海外発送ページをご覧下さい。 
※「TOPページバナー」・「海外発送ページ」を更新しました。 
 | 
| 2006年09月28日 | 
  宮城米マーケティング推進機構・全農宮城県本部主催の「18年産みやぎ米」の生育、作況概況などの報告があり、東京プリンスホテルへ行ってきました。 
今週から刈取り作業が始まりましたが、まだ北部では約1割程度が終わったところです。(作況96) その後、乾燥させ、検査をしてからの出荷となりますので、10月中旬~下旬位には入荷してきます。 一般栽培のお米は10月上旬で入荷いたしますが、今年も、「登米(北部)」に産地を限定し、農薬、化学肥料を抑えた「特別栽培米」をご用意致しますのでもうしばらくお待ち下さい。 
■今年の特徴「晩期栽培(適期栽培)」 田植え時期を遅らせる事により、お米が実るときの「高温登熟」を回避できます。 そのため、刈取りが遅くなりますが、お米にとっては最高の栽培方法です。 
 | 
| 2006年09月27日 | 
  一部のクレジットカードで本人認証(3Dセキュア)が導入されています。お手続きでご不明な点がございましたので、お支払いページ、クレジット手続き画面を更新いたしました。 
既に本人認証(3Dセキュア)にご登録されているお客様は、クレジットのお手続きの際、お手元にクレジットカード、登録されたパスワードのご用意をお願い致します。 
※お支払いページ、クレジット手続き画面を更新しました。 
 |