カテゴリー
お店からのお知らせ
- メンテナンス完了(通販ショップ) 11/21
- 2024年11月20日
- クレジットカード決済 メンテナンス 11/21
- 2024年11月20日
- 小江戸川越ハーフマラソン 交通規制(11/24)
- 2024年11月19日
- 【本日スタート!】佐渡フェア 16・17日(2日間限定)
- 2024年11月16日
- 【予告】佐渡フェア開催! 11/16・17(2日間限定)
- 2024年11月13日
最新の活動日誌
-
「お米品種」作付割合 令和2年産
令和2年産うるち米の品種別作付動向が公表されました。国内で主食用として作付されているお米は約285品種あり、その中でコシヒカリの栽培面積は最も多く、令和2年産もコシヒカリが全体の33.7%を占めましたが、作付割合は前年産より減少しました。 上位8品...
-
「おいでまい」香川県を訪問
香川県オリジナル品種「おいでまい」の産地を訪れ、カントリーや圃場を見学し、担当者と意見交換をしました。 2月に企業のキャンペーン向けた準備でオンラインで会議を行いましたが、今回、念願の産地訪問が叶いました。 上空からの景色 カントリー見学 ...
-
お米の品種は何種類ぐらいあるの?(令和2年産)
お米の品種は何種類ぐらいあると思いますか? 実は、国に品種登録されている数は500品種あり、水稲、普通のお米(うるち米)は440品種。このうち、実際に作付、農産物検査をされたお米を産地ごとに一覧表にしてみました。 ※水稲、農林登録済 主食(ごは...
-
新之助(新潟佐渡)オンライン産地訪問
企業キャンペーン向けのお米を準備するため、JA佐渡営農部の担当者と、「新之助」についての情報交換をしました。 前回と同じく、Web会議システム「Zoom」を活用し、産地との連携を取りながら進めています。 新潟県佐渡市 米どころとしての歴史を...
-
おいでまい(香川)オンライン産地訪問
企業キャンペーン向けのお米を準備するため、香川県農業生産流通課やJA香川県の方々と、「おいでまい」についての情報交換を行いました。 例年のような産地訪問が難しい中、今年はWeb会議システム「Zoom」を活用し、産地との連携を取りながら準備を進めてい...
-
「金色の風」オンライン産地ツアー(岩手県)
前回に引き続き「金色の風オンライン産地ツアー 第2回」に参加、今回もウェブ会議システム「Zoom」を使って、生産者の方々や行政・JA関係者の皆様と情報交換をさせていただきました。 今回も事前に試食用の「金色の風」とごはんのお供(弁慶のほろほろ漬、厚...
-
農業科学博物館(岩手)
岩手県農業研究センター施設内の農業科学博物館には、岩手県で培われてきた農業の歴史や、作業に使われた農機具・生活用具が展示されています。 岩手県の農業の歴史 広大な土地を有する岩手県の農業は、冷害による凶作と飢饉との闘いでしたが、人々は様々...
-
銀河のしずく(岩手県)
「銀河のしずく」のお話を伺うため岩手県を訪れ、岩手県農業研究センターでのご説明や農業科学博物館も見学いたしました。 岩手県農業研究センター 農業や畜産に関する研究を行っている岩手県の公設機関で、普段は入ることができない施設ですが、特別に見学させて...
-
「金色の風」オンライン産地ツアー(岩手県)
岩手県県南広域振興局が主催する「金色の風オンライン産地ツアー」に参加しました。 新型コロナウイルス感染症の影響により産地訪問が難しい中、ウェブ会議システム「Zoom」を使って、生産者の方々や行政・JA関係者の皆様と直接意見交換をさせていただきました...
-
お米を食べる国は新型コロナの感染者が少ない(論文掲載)
主食として米を食べる国と小麦を食べる国で、新型コロナウイルスの感染者数にどのような関係性があるのか、渡邊昌東京農大客員教授らが論文を発表し、農林水産省HPに紹介されました。 「ごはんと魚を中心とした食事」=アジアンタイプ 100万...