
カテゴリー
お店からのお知らせ
- 一時的なパッケージ変更(北海道産 ゆめぴりか)
- 2025年7月1日
- 「Google reCAPTCHA」導入のお知らせ
- 2025年6月24日
- 朱鷺と暮らす郷キャンペーン終了のお知らせ
- 2025年6月16日
- おいしいごはんの秘訣「お米の保存・炊き方」
- 2025年5月30日
- メンテナンス完了(クレジットカード決済) 5/28
- 2025年5月27日

お米マイスター金子真人の食育・講演活動、産地情報、品種の紹介、お米の栄養や歴史など様々な情報をお届けします。
お米マイスターの活動 産地訪問 お米の品種 お米の知識
最新の活動日誌
-
中国広州でお米の講演(WASHOKU事業)
中国(広州)で10月11日(土曜日)に在広州総領事館で実施する日中文化交流事業「ジャパン・デイ」で、日本のお米の良さなどお米について講演をしてきました。日本でのお米マイスター制度、日本産米の安全性(生産・精米)、日本産米の美味しさ、料理に合わせてのお...
-
ごはんパワー教室(越谷北小学校)
お米マイスターの食育出前授業「お届け!ごはんパワー教室」で「越谷市立北越谷小学校 5年生2クラス(60名)」にお米の授業をしてきました。 今回は、事前にたくさんの疑問点をもらったので、それに答えられるような授業に変更しました。大人も知らないくら...
-
「ブレンド米」講演(ブランドプロデューサー)
スタジオアルタのブランドプロデューサー育成セミナー「地域・産地ブランドの講座」の中で、ブレンド米、ブランド化について事例報告をさせていただきました。 お米マイスターとして「コンセプトに合わせたブレンド米つくり」、「食生活に合わせたお米選び」、「...
-
粗食のすすめ
肉類や乳製品を積極的に取り入れる欧米型の食生活で、丈夫な体が作れるのだろうか。日本人の食生活の問題点を鋭くつき、風土に根ざした、伝統的な穀類中心の献立と調理方法を あらためて提唱する、「本当に健康になりたい人」のための栄養学です。 粗食のすすめ...
-
「彩のかがやき」特別栽培部会で講演
埼玉産「彩のかがやき」特別栽培(農薬・化学肥料を抑えた)の生産者が集まり、消費者が望むお米、これからの栽培などを講演をしてきました! 埼玉では「特別栽培」で生産されているお米が少ない状況の中、「彩のがかやき」の特別栽培にチャレンジし、環境に配慮した...
-
「農業経営研修会」でお米マイスター講演
企業的農業経営研修会で『お米マイスターがこだわる米の流通・販売の取組』を講演させていただきました。(生産者100名以上参加) 講演の内容は、食育、ニューヨークでお米のPRについて、当店のお米販売、他の県での「特別栽培や有機栽培」の取組みなどを紹介。...
-
麻婆豆腐大全
麻婆豆腐の「麻婆」とは何か、材料や調味料について、日本で普及した理由、麻婆豆腐アレンジクッキングなど、麻婆豆腐のすべてがわかる本です。 麻婆豆腐大全 (講談社MOOK)...
-
「新潟魚沼」DAG乾燥・棚田(2日目)
産地訪問2日目です。 午前中は、じっくり時間をかけて乾燥させているDAG乾燥施設(旧中里)を見学し、午後からは棚田に行ってきました。今年は猛暑だったためすでに90%近くが刈取りが終わっていていました。 ■魚沼(十日町)旧中里 ■粒が大きく、...
-
新潟魚沼へ稲刈りに(1日目)
魚沼で稲刈りのお手伝いに行ってきました。今回は有機JASの有機栽培の田んぼです。 この地区では4メートル以上の豪雪地帯で、春までは何もすることができないので有機栽培は大変難しい所です。(収穫量は通常の半分~3分の2程度) そんな環境でも毎年いろい...
-
ミニ田んぼ「稲刈り」
6月2日に田植えをして4ヶ月、今日が稲刈りです。 今年は、3分の1くらいが、茶褐色していない白いお米(しらた)や、もみの中にお米が入っていないものもあり失敗してしまいました。 原因は、水管理(猛暑の対策)と土壌でした。 来年は今年の反省をいかし...