
カテゴリー
お店からのお知らせ
- 一時的なパッケージ変更(北海道産 ゆめぴりか)
- 2025年7月1日
- 「Google reCAPTCHA」導入のお知らせ
- 2025年6月24日
- 朱鷺と暮らす郷キャンペーン終了のお知らせ
- 2025年6月16日
- おいしいごはんの秘訣「お米の保存・炊き方」
- 2025年5月30日
- メンテナンス完了(クレジットカード決済) 5/28
- 2025年5月27日

お米マイスター金子真人の食育・講演活動、産地情報、品種の紹介、お米の栄養や歴史など様々な情報をお届けします。
お米マイスターの活動 産地訪問 お米の品種 お米の知識
最新の活動日誌
-
台風で稲が倒れてしまいました。
台風9号(9月6日~7日)でミニ田んぼの稲も倒れてしまい、溢れそうな水を昼過ぎから抜いて乾かしてます。近所の田んぼも見に行きましたら、水で一杯になって排水ができないくらい用水路の水位が上がっていました。 これから稲刈りを控えている地域がほとんどなの...
-
「くも」の力を借りて害虫駆除
稲を見に行きましたら、葉と葉の間に数匹のくもが「クモの巣」を張ってました。 以前、有機栽培の田んぼでもおなじようにクモの巣が害虫駆除を手伝っていました。 ■クモの巣 クモの巣の白のは、お米の花です。 ...
-
「お米の花」が咲きました!
この猛暑で、ミニ田んぼに1日1回水を入れてます。蒸発もあるけど、米づくりにはものすごい量の水が必要なのですね。 すべての稲から穂がでて、今日はお米の花を見る事ができました。 数時間で落ちてしまうはかないもので、なかなか見る機会がないですよね。 ...
-
穂がでてきました!
ここ数日ものすごい暑いですね。気温が35℃を超えミニ田んぼの水もあっという間になくなってしまいます。 そんな影響なのか、今日、穂がでてきました! ■出穂 ■がんばって、茎からでようとしてます! ■生育状況 茎 20本(16本増) ...
-
「彩のかがやき(埼玉産)」の田んぼ
埼玉県推奨のお米「彩のかがやき」の田んぼに行き、生育状況を確認してきました。 これから台風に直撃なれない限り、とても品質のよいお米が出来そうです。 ■彩のかがやき(埼玉産) ■カエルも元気でした! ...
-
有機稲作国際会議に出席してきました!
有機稲作の国際会議に出席してきました。会議は8回目になるのですが、私は昨年の韓国開催から2回目の参加になりました。 日本の稲作技術はどの国よりも進んでいるのですが、有機米の普及が韓国に比べ遅く、その勢いはこの一年で大きな差となってしまいました。 ...
-
水の抜いて「中干し」(イネ生育状況)
先週から水を抜き「中干し」にはいりました。ミニ田んぼにいた、メダカが2倍に増え、水槽に非難しました。 ■中干しとは ・これ以上イネを増やさない(分けつ) ・土中深く酸素を送ることになり、根の力の衰えを防ぐ ・イネの伸を押さえ今度は茎を太くして...
-
台風にも負けない!(イネの生育状況)
前回よりも、分けつでイネも3倍に増え、イネの長さも倍になりました。 先週の台風でイネが横たわってしまいましたが、もとに戻ろうとしています。イネの生命力はすごいです! 明日は、水を抜いて「中干し」に入ります。 ■こんなに大きくなりました! ...
-
水をいっぱい吸収して生長(分けつ)
最近、真夏日のように暑いので、ミニ田んぼの水も朝水を入れて夕方にはほとんどなくなってしまいます。こんなにも水が必要なのですね。 ■稲も元気に生長しています。ミジンコなど大量発生! ■中間の白いリングのようなものが耐え切れなくなって2本に分かれ...
-
スタッフみんなで田植え
1週間遅れの田植えです! 場所が1坪で小さいので、みんな、太くて、根が長いものを贅沢に選び、2~3本で植えました。まだ小さく貧弱なのですが、これからどんどん大きくなるよう栽培していきます。 《バケツ稲を挑戦したい方》 苗が余っているので、自宅で...