| 2007年12月10日 |  お正月の鏡餅(お供え)と有機栽培のお餅の予約受付中です!ご予約期間は【12月15日】までとなっていますのでお早めにお申込ください。 ※昨年人気NO,1:一升鏡餅(1.8kgサイズ)
 ■ご予約販売受付:12月16日(日)まで
 発送:12月21日移行のはお届けとなります。
 ※入荷後お届け日のご連絡を致します。
 ■お正月 鏡餅(お供え)・有機栽培もち ◇2007年 鏡餅の予約受付は終了しました。 | 
| 2007年12月03日 |  お歳暮キャンペーンが12月3日から24日まで実施いたします。期間中、ご注文頂いた方に素敵な賞品をプレゼントいたします!
 ■お歳暮おすすめの「新米」1位: 魚沼産コシヒカリ(DAG乾燥)
 2位: 新潟佐渡産コシヒカリ(特別栽培)
 3位: 秋田産あきたこまち(DAG乾燥)
 ■ご注文を頂いた方に!素敵な賞品エコバック「ニーナ・ヨブ」デザイン (1万円以上)、彩のかがやき(特別栽培)3合 450g(2万円以上)、魚沼産コシヒカリ(DAG乾燥)1キロ  (3万円以上)
 
 ◇2007年 お歳暮キャンペーンは終了しました。 | 
| 2007年11月29日 |  大変お待たせいたしました。じっくり乾燥をさせた新米魚沼産コシヒカリと新米秋田仙北産あきたこまちが同時に、JRの貨物列車を使って産地直送で本日入荷いたしました。[180俵 (30kg×360袋 10.8トン)]
 じっくり乾燥した「DAG乾燥米」は、風味や味が損なわないよう温風で乾燥させるのではなく、温度と湿度を調整しながら通常乾燥よりも時間がかかったお米です。年間分を産地で取り置きしてますので、次回入荷もこのお米をご案内させていただきます。味のバラつきもなくお米マイスターのおすすめの逸品です!
 ■産地・乾燥にこだわった新米入荷・新米 新潟魚沼産コシヒカリ(DAG乾燥)旧中里
 →明日(30日)からの発送となります。※海外発送も30日発送からDAG乾燥になります。
 ・新米 秋田仙北産あきたこまち(DAG乾燥)旧六郷
 →追加入荷なので本日より発送となります。
 | 
| 2007年11月29日 |  韓国の「韓国米穀協会」が日本のお米関連視察として当店の精米工場・店舗見学にいらっしゃいました。 普段は精米工場の案内はしていないのですが、日本・韓国の友好にお役に立てればと思い快諾しました。
 店舗では玄米を入れているケースや小学校の出前授業の教材で使っている「お米の世界(標本)」、精米工場ではお米を選別する機械に興味をもってました。※選別=きれいなお米だけに仕上げる機械
 少しでも韓国のお米の消費拡大のお役に立てればと願っております!
 ■韓国米穀協会ウリサルチキミ本部生産農家、加工業者、流通業者、学者、省庁、業界団体などからなる5000名余りの会員の非営利団体
 | 
| 2007年11月24日 |  19年産の茨城の新米は、茨城県南部(稲敷)から北部(常陸大宮)まで入荷し、今年は、価格と味のバランスがとれた「笠間」で年間契約し入荷いたしました。 笠間は茨城県の中央部に位置し、笠間焼でも有名な場所です。特に山間地のきれいな水で育ったお米を厳選し、お値段もお求め安くなりました。
 ■茨城産コシヒカリ(笠間)平成19年産100% 1等米おトクな玄米もございます。玄米30キロ(11,000円 → 10,500円)
 | 
| 2007年11月22日 |  昨日の二次審査で上位30点が選手され、最終審査が専門家や消費者ら15人が審査にあたりました。(審査風景) さすがに、日本全国から出品され選び抜かれたお米は、熱心な取り組みもあり大変レベルが高く、予選・準決勝・決勝と大変難しい審査でした。
 予選では「コシヒカリ」がほとんど占める中、決勝まで「ササニシキ」が残り大健闘をされました。見事に、最優秀賞に輝いたのは「福島県の只浦義弘さん」のコシヒカリでした。
 ■静岡県/お米日本一コンテスト2007  パンフレット表紙 ※審査員:日本穀物検定協会、米・食味鑑定士、五ツ星マイスター、消費者代表
 | 
| 2007年11月21日 |  「お米日本一コンテスト」が静岡市駿河区のグランシップで開かれ、今回お米マイスターとして審査員をさせていただきました! コンテストは今年で4回目となり、全国40都道府県の白米396点が出品されました。栽培履歴で安全性を確かめた後、食味評価機器による測定で上位30点を選出、翌日の最終審査で官能審査(食べ比べ)ます。
 【審査方法】一次:栽培履歴の書類審査により、「安全・安心」を確認
 二次:食味評価機器の評点により、上位30点を選出
 最終:二次審査で選出された30点について米の食味に関する専門家などによる官能審査
 【開催期日・会場】
 ・平成19年11月20日~22日
 ・静岡県コンベンションアーツセンター”グランシップ”
  パンフレット表紙 ※本日はリハーサルと出品(396点)すべてのお米と栽培履歴を見てきました。 | 
| 2007年11月20日 |  新米「彩のかがやき(特別栽培)」の新パッケージの写真撮りが終わり、商品画像を変更いたしました。 「彩のかがやき」は病害虫につよい性質をもっているので通常栽培(慣行栽培)でもそんなに多く農薬・肥料などを使っていないのですが、さらに5割以上も抑えているので健康的な食生活にぜひおすすめです。
 食感は程よい粘りで、柔らかく、サッパリとした味が特徴です。
 また、この「彩のかがやき(特別栽培)」は今月上旬にニューヨーク領事公邸でイベントをしたときに「江戸料理」で使われたお米です。 ■新米 埼玉県産 彩のかがやき(特別栽培米) 平成19年産100%【美味しい炊き方】
 水分が多いので、炊飯器の目盛りよりも「3~5mm」程度、水を控えてください。
 | 
| 2007年11月17日 |  新潟岩船の神林村から貨物列車を使って産地直送で入荷してきました! 最初に取寄せた「岩船神林村」のお米が良かったので、貨物列車でまとめて取寄せました。昨年に引続き、粘り、旨み、香り、硬さなどバランスが取れたお米です。
 新潟のお米は、「魚沼産コシヒカリ」、「佐渡産コシヒカリ」、「岩船産コシヒカリ」、「新潟産コシヒカリ」と4つに区分されて、一般的に知られているのが、「魚沼産コシヒカリ」と「新潟産コシヒカリ」です。普段なかなか見かけられないお米です。 ■新米 新潟岩船産コシヒカリ 平成19年産100%(90俵: 30kg×180袋 5.4トン)
 | 
| 2007年11月16日 |  新潟産コシヒカリの特別栽培の産地をどこにするか迷いましたが、昨年に引続き「新潟佐渡産」にいたしました。 野生の「トキ」復帰を目指し、田んぼもトキの餌場となるよう土づくりから努力されいる場所です。
 そんな場所でとれた、新潟佐渡産コシヒカリ(特別栽培)を今年もご用意いたしました!
 ■新米 新潟佐渡産コシヒカリ(特別栽培米) 平成19年産100%※特別栽培米:農薬・化学肥料を50%以上抑えて作られたお米です。
 |