2006年10月04日 |
秋田県の中でも仙北地方にこだわった新米「あきたこまち」の第1便が入荷いたしました。 明日から出荷いたしますので、10月6~7日のお届けとなります。
【さらにこだわりのお米】 11月末に入荷する「あきたこまち」は、仙北の中でも美郷町(六郷)のお米をご用意致します。このお米は、産地で玄米を選別処理し、粒の整った大きな玄米だけを選りすぐります。 さらに、白米になった後も当店で同様な選別処理をして、良質な大粒なお米に仕上げます。
■新米 秋田仙北産あきたこまち
|
2006年10月02日 |
茨城県南部の「稲敷」の新米をご案内しておりましたがすべて完売致しました。ありがとうございます。 先週、茨城県北部の稲刈りがようやく終わり、じっくり実った「常陸大宮」が入荷しました。(さらに美味しくなりました!)
本日の発送から、じっくり実った「常陸大宮」コシヒカリを届けさせていただきます。 来週には、昨年もご好評を頂いてました、「常陸太田」を入荷する予定です。この地区は茨城県の中でもトップクラスのお米です。
■新米 茨城産コシヒカリ(常陸大宮)
|
2006年09月23日 |
今年のとれたての有機JAS認定の栃木産コシヒカリの予約販売を開始いたします!入荷後すぐに精米をして、ご予約を頂きましたお客様より順次お届けを致します。
17年産米は6月に完売するほどの人気があり、大変ご迷惑をおかけしていました。今年は2倍に増やす事ができ、年間を通じてご利用いただけると思います。※栽培基準は最高レベルのお米です。有機栽培米について
今月末に刈取り、乾燥させてから検査を行います。その後の入荷となりますので、発送は10月中旬を予定しております。
■有機JAS認定 コシヒカリ 白米 (5キロ・10キロ) 玄米 (5キロ・10キロ)
|
2006年09月22日 |
地元のお米「彩華舞」が本日入荷し販売いたします! 昨年、彩華舞は人気があり早くから完売となってしまいました。今年は昨年以上に確保できるよう生産者に交渉中です。
「彩華舞」玄米は、すべて「石抜機」、「選別機」で異物などを取り除き、農家直送米を安全なお米に仕上げています。
■新米 地元のお米「彩華舞」 白米 (5キロ・10キロ) 玄米 (5キロ・10キロ)
|
2006年09月16日 |
今年とれたての魚沼産コシヒカリの予約販売を開始し致します!入荷後すぐに精米をして、ご予約を頂きましたお客様より順次お届けを致します。
今年も魚沼地区の中から十日町(旧中里)に地区限定した「新米」をいち早くお届けいたします。 来週には刈取り、乾燥をさせてから検査を行います。その後の入荷となりますので、発送は10月中旬を予定しております。 (17年産魚沼コシヒカリは完売しました)
10月中旬では間に合わないお客様には、新米 茨城産コシヒカリや、17年産の宮城ひとめぼれがおすすめです。 ※人気の「ひとめぼれ」もあとわずかとなりました!
|
2006年09月13日 |
大変お待たせいたしました。茨城県稲敷より今年最初の「新米(コシヒカリ)」が登場です!
炊きたては、お米がツヤツヤと白く輝き、粘りもありました。 9月末に、今までご案内していた「常陸太田産コシヒカリ」が入荷します。 お米がなくなってしまって、今すぐに、新米を食べられたいという方におすすめのお米です。
※今販売中の「こだわり産地の17年産」のお米は、残りわずかとなってきました。
■新米 茨城県産コシヒカリ(稲敷)
|
2006年09月13日 |
大変お待たせいたしました。地元のお米「味覚彩米」が本日入荷し販売を開始いたします。 昨年の味覚彩米は本日完売してしまい、ちょうど良いタイミングで入荷してきました。
すぐ精米し、茨城産コシヒカリと比較して試食しました。 茨城コシヒカリ同様に、炊きあがりのお米の「ツヤ」があり味の差がなかった事に驚きでした。
※今週末から来週にかけて一斉に刈取りするので、これからたくさん入荷します。
■新米 地元のお米味覚彩米
|
2006年05月27日 |
昨年から、自信をもっておすすめできる、おいしい「茨城県産ミルキークイーン」を探していたのですが、なかなか手に入らない状態でした。 ※昨年の日照不足の影響もあったので。
そのお米が少量ですが手に入りました! コシヒカリより柔らかく粘りが強いので、単品で召し上がられるより、ご家庭でオリジナルのブレンド米に挑戦してみてください。
冷めても硬くならず、「お弁当」や「おにぎり」に向いています。 目安としては、三合を炊く場合、ミルキークイーンを一合ブレンドさせて味を確かめながらお試し下さい。
■茨城県産ミルキークイーン 平成17年産100% 1等米
|
2006年05月15日 |
茨城県産コシヒカリが、「つくば市」から「常陸太田」に変わりました。 どちらも茨城県内では良食味の産地で有名で、今回ご用意した常陸太田のコシヒカリは、常陸太田市の中でも広く開けた水田地帯となっている南部だけを限定しています。
玄米の粒も良く、白米にして試食してみても「粘り」、「甘み」がある良質なお米です。
■茨城県産コシヒカリ(常陸太田)平成17年産
|
2006年05月11日 |
有機JAS認定の栃木産コシヒカリが完売いたしました。 今、栃木と同じくらいの高品質なお米(茨城県産コシヒカリ)を準備をしています。※もちろん有機JAS認定の有機栽培米です。 引き続き、栃木県産のコシヒカリを探しますが、生産者が少なくご用意できるよう頑張ります。
■本日完売 ・栃木産コシヒカリ ■有機JAS認定 茨城県産コシヒカリ ・12日夜 有機JAS認定の茨城産コシヒカリをアップ予定です。
|