2006年11月20日 |
秋田仙北の美郷町(六郷)より、貨物列車を使い入荷してきました。 この産地は、名水百選に選ばれた清水を使用しており、さらに、産地で玄米を大粒できれいな粒だけを選別し、農産物検査1等米よりもグレードが高い高品質なお米です。 その玄米を使って、2段階で精米をし、小米や異物などを取り除きますので、おいしさはもちろんのこと、安全で大粒なお米に仕上げています。ぜひ一度お試し下さい。(お米の粒の違いが分かります!)
■新米 秋田仙北産あきたこまち(平成18年産100% 1等米)
|
2006年11月18日 |
お正月の鏡餅(お供え)と有機栽培のお餅の予約を開始いたします。 昨年よりもご予約期間が長くなりましたが、【12月10日】で締切となりますのでお早めにお申込下さい。 ※昨年人気NO,1:一升鏡餅(1.8kgサイズ)
■ご予約販売 受付:12月10日(日)まで 発送:12月18日 20日前後にはお届けとなります。 ※入荷後お届け日のご連絡を致します。
■お正月 鏡餅(お供え)・有機栽培もち
◇2006年 鏡餅の予約受付は終了しました。
|
2006年11月11日 |
色々な種類のお米が楽しめるセレクトギフトを新米でご用意いたしました。贈り物(ギフト)で人気上位から魚沼産コシヒカリ、秋田産あきたこまち、宮城産ひとめぼれ(特栽)(各種1.5kg)を高級感あるギフト箱にセレクトしました。 ぜひ、お歳暮などの贈物にご利用ください。 ※お歳暮キャンペーン:11月13日~12月24日まで
◇セレクトギフトの販売は終了しました。
|
2006年11月11日 |
今年の「新米あきたこまち100%」で胚芽米ができました! 栄養があるから玄米に挑戦をしてみたけど、長続きできなかった方におすすめです。 胚芽米は、「玄米のように栄養があり、白米のように美味しく食べられる」お米です。(JAS基準の胚芽残存率80%以上をクリア) 胚芽には糖質をエネルギーに変えるビタミンB1が濃縮され、話題のGABA(ギャバ)も含まれ栄養満点です。 →詳しくは、胚芽米で健康生活をご覧下さい。
■新米 胚芽米(秋田産あきたこまち100%) ※原料玄米は、秋田仙北産あきたこまち(平成18年産100%1等米)を使用しています。
|
2006年11月10日 |
今年もミルキークイーンが少なかったのですが、その中でも茨城産(稲敷)の1等米だけを取寄せることができました。
コシヒカリより柔らかく粘りが強いので、単品で召し上がられるより、ご家庭でオリジナルのブレンド米に挑戦してみてください。 冷めても硬くならず、「お弁当」や「おにぎり」に向いています。 目安としては、三合を炊く場合、ミルキークイーンを一合ブレンドさせて味を確かめながらお試し下さい。
■新米 茨城産ミルキークイーン(稲敷 平成18年産100% 1等米)
|
2006年11月06日 |
新米の新潟岩船産コシヒカリが貨物列車を使い、産地直送で入荷いたしました。今年の岩船産コシヒカリは、昨年より良質なお米がたくさん出来たので、お求め安くなり、さらに味も美味しくなっているのでおすすめです!
新潟のお米は、「魚沼産コシヒカリ」、「佐渡産コシヒカリ」、「岩船産コシヒカリ」、「新潟産コシヒカリ」と4つに区分されて、一般的に知られているのが、「魚沼産コシヒカリ」と「新潟産コシヒカリ」です。普段なかなか見かけられないお米なのでぜひ一度お試し下さい。
■新米 新潟岩船産コシヒカリ (90俵 30kg×180袋 5.4トン)
|
2006年11月02日 |
大変お待たせいたしました!本日産地から貨物列車を使い入荷してきました。 このササニシキは、宮城県北部の大崎市(田尻地域)にある蕪栗沼(かぶくりぬま)周辺の「冬みず田んぼ」を取り入れて、ラムサール条約で湿地登録されたところです。
冬、田んぼに水を入れることで、冬でも生物が生息しているので、、渡り鳥のエサ場となります。鳥たちも安心してエサを食べられるような場所で育てられて貴重なお米です。
ご予約を頂いているお客様より4日より発送を開始いたします。 ※指定日は6日以降となります。
■新米 宮城産ササニシキ (ラムサール条約登録地区) ※ラムサール条約(外務省・環境省)
|
2006年11月01日 |
東北の中でも有数の米どころである会津盆地の南東に位置する会津若松の会津コシヒカリをご用意しました。 肥沃な大地と盆地特有の気候と豊富で良質な「伏流水」がお米の味を美味しくしてくれます。さらに、農薬・化学肥料を半分以上抑えて育てられた自然の恵みがいっぱいにつまった「特別栽培米」です。
粘りと甘みのバランスがよく、冷めてもお米の甘みを感じさせてくれるお米です。
■新米 福島会津産コシヒカリ(特別栽培米)
|
2006年10月30日 |
新潟佐渡から海を渡り、貨物列車で入荷してきました!新潟米コシヒカリには4つの地域区分があり、一般的に知られているのが「魚沼産コシヒカリ」と「新潟産コシヒカリ」です。 この他にお米の大好きな方なら知っている「佐渡産コシヒカリ」」、「岩船産コシヒカリ」となります。
産地直送で入荷してきた佐渡は、今年の夏に「田んぼの生き物調査」に行ったとき、水、空気ともに澄みわたる環境で米づくりに最適な場所と思い取寄せました。 一般の「佐渡産コシヒカリ」の中から、今回は農薬・化学肥料を50%以上抑えた「特別栽培米」だけをご用意しました。
■新米新潟佐渡産コシヒカリ【特別栽培米】(90俵30kg×180袋 5.4トン)
|
2006年10月28日 |
新米「新潟産こがねもち」・「山形産ヒメノモチ」が入荷しました。昨年よりもお求め安い価格になり、5キロではさらにおトクです!玄米30kg1等米も。 ※5キロ:12月まで1kg×5袋でお届けいたします。
今年から、1キロ袋を新しく致しました。まだ袋のイメージが変更してませんが、新パッケージでお届けいたします。
■新米 新潟産こがねもち・山形産ヒメノモチ
|