
カテゴリー
お店からのお知らせ
- 新米予約「秋田産あきたこまち、胚芽米」[会員様限定]
- 2025年10月28日
- 新米予約 北海道米(ゆめぴりか他)令和7年産[会員様限定]
- 2025年10月28日
- 【新米入荷!】長野コシヒカリ 令和7年産
- 2025年10月25日
- 新米予約 長野飯山コシヒカリ[会員様限定]
- 2025年10月21日
- 【新米入荷】岩船コシヒカリ・ひとめぼれ 令和7年産
- 2025年10月17日

お米マイスター金子真人の食育・講演活動、産地情報、品種の紹介、お米の栄養や歴史など様々な情報をお届けします。
    お米マイスターの活動 産地訪問 お米の品種 お米の知識
 最新の活動日誌
最新の活動日誌
- 
ミニ田んぼに水が入りました!ミニ田んぼに水を入れてたのですが、どんどん吸収してしまいどこまで入るのだろうと不安になってしまいました。(約15分)そして水が溢れそうになったので終わりかと思い土を掘り返したら底から乾燥した土が出てきました。 すべてを掘り返し、もう一度水を入れたの... 
- 
旬な食材をおかずに!日本は、四季折々の食べ物たがたくさん作られる恵まれた国です。 旬の食べ物は、味も良く、もちろん栄養分もたっぷりです。 体にも環境にもやさしい食事ができますのでお試しを! ■春 さわら、アサリ、アスパラ、イチゴ、たけのこ ■夏 シマアジ... 
- 
ここ掘れ!ワンワン今朝、土を入れたミニ田んぼの土が外に飛び出して数箇所穴が掘ってありました。 驚いているとき、愛犬の顔、足にいっぱいの土が付いててやったのは間違いなく愛犬でした。 その防御として、水を張ろうと思い農家の方に聞いたら、今水を入れてしまうと硬くなってし... 
- 
大事な土なので買ってきました。契約農家の方に、「田んぼから土をとってもいいよ」といわれたのですが軽トラック1台分となると時間がかかりとても仕事の合間にできなかったので、購入してきました。 合計で20袋、アッというまに使ってしまいました! 農家の方はお金がかかるという事は知って... 
- 
稲を植える場所づくり2日間かけて、ゴミ拾いも終わり稲を植える場所づくりをしました。 穴を掘り、回りを囲い、水が浸透しないようにビニールを敷き、掘った土をいれて準備OK。 念のため、農家の方に聞いたら、「この土では育たない!」と助言してもらい、失敗するところでした。 ... 
- 
今日から稲作に挑戦!昨年は、プランターで稲作をしましたが、今年はもう少し広い場所で挑戦してみます。 場所があまり無いので、今までゴミが置かれていた場所に決めました。今日はゴミ拾いとブロックで回り固めました。 普段は、パソコンに向かう時間が多いので、耕すのは一苦労でし... 
- 
お米にも花が咲くの?あまり見かける事ができないお米の花は、稲穂に咲きます。 1つの穂にだいたい100個以上の花が咲くんですよ。 お米の花が咲くのには、光と温度条件が必要で、午前9時半頃からお昼くらいまでの2時間で咲いて閉じてしまいます。 昨年、花を写真で撮るため何... 
- 
どんなお米が生産されているの?どの品種のお米がいっぱい作られているかご存知ですか? もちろん1位はコシヒカリ(37.7%)です。 この品種を知らない人はいないですよね。 その後は何だと思いますか? ・ ・ ↓ 答えは、 2位 ひとめぼれ (10.5%) ... 
- 
「お米」と日本文化 no,2お米は食べ物としてばかりではなく、私たち日本人の慣習や儀礼の中にとても深くかかわりをもっています。 ■夏祭り・秋祭り 田の神に豊作を祈ったり、感謝する事に由来しているとされています。 ■田楽(でんがく) 田植えのときのおはやしや歌が始まりだと... 
- 
お米と日本の人口日本の人口は、約1億2千万人ですが、その昔、縄文時代 約27万人 (現在 横浜青葉区27万人) 弥生時代 約60万人 (→鳥取60万人)、奈良時代 約600~700万人 (→千葉600万)。 お米の生産量が増えるのにしたがって増加してきました... 


 









