2006年04月04日 |
「新潟県岩船産コシヒカリ」と「秋田県仙北産あきたこまち」の2キロが新登場です。
保存に便利なチャック式の袋なので、米びつ代わりにご使用いただけます。 使い終わったら、チャックをして冷蔵庫の野菜室に入れて保存してください。お米の味がより長持ちします。 (抗菌・鮮度維持フィルムを使用)
これから暖かくなってきますので、なるべく「空気に触れない」、「涼しいところ」で保存をしてください。(お米は暑さと湿気を嫌います!) ■2キロ ・新潟県岩船産コシヒカリ 平成17年産100% 1等米 2キロ ・秋田県仙北産あきたこまち 平成17年産100% 1等米 2キロ ※少量でも美味しいお米がお届けできるようになりました。
|
2006年03月31日 |
雑穀ごはんの素が新しくなりました。 今までの雑穀に比べ、16の穀物が「くせのない甘みと香り」と「もちもち感」を出し、さらに栄養満点になりました。 ※4月1日より半年間、「めざましテレビ(土曜日)」にCMで放映されます!
■16種類の穀物 発芽玄米・黒米・赤米・黒豆・小豆・大麦・はと麦・黒ごは・白ごま・ひえ・もちあわ・もちきび・たかきび・キヌア・アマランス・とうもろこし
■十六雑穀ごはん(商品紹介) ※4月3日より発送を開始いたします。
|
2006年03月30日 |
先ほど、宮城県の登米産地方を限定した「ひとめぼれ(特別栽培米)」がJR貨物で産地から直接入荷してきました。 今年最後のお米です!
一般栽培米(慣行米)のひとめぼれが完売してしまったので、お値段もお求め安い価格でご用意しました。
※特別栽培米とは、通常栽培(慣行米)に比べ、農薬・化学肥料を50%も抑えた、自然の恵みがいっぱい詰まったお米です。 →有機栽培米(無農薬)・特別栽培米について
■入荷情報 宮城登米産 ひとめぼれ 平成17年産100% 1等 90俵(30kg×180袋 5.4t)
|
2006年03月30日 |
JFM(JAPAN FM NETWORK)の番組DALLY FLYER(デイリーフライヤー)に電話出演しました!内容は、「玉子かけごはん」に最も合うお米は何か?を説明しました。
以前別の別の取材でどんなお米が合うかいろんなお米を試食をしました。 その時は、宮城ササニシキだったのですが、今回は、玉子の黄身が濃厚であり、白身が甘く感じられたので、もう少し「粘り」・「甘み」が感じられるお米を選びました。
美味しい「玉子かけごはん」は、「玉子」・「醤油」・「ごはん」がお互いの味を引き立てながら一つになる事とだと思います。ですから「玉子かけごはん」に合うお米は玉子によって変わってきます。 ※詳しくは、後日メディア紹介でご案内します。
|
2006年03月29日 |
五ツ星お米マイスターがブレンドした「わざヒカリ」がさらに美味しくなりました。 宮城登米産ひとめぼれ(一般栽培:慣行米)が完売したことにより、同じ宮城県登米産の化学肥料、農薬を50%抑えた特別栽培米のひとめぼれに変更しました。 価格はそのままです!
【無料】サンプルもございますので、ぜひ一度、本来の美味しいブレンド米をお試し下さい。 ※他のお米をお求め頂くとき、通信欄に「わざヒカリ」希望とお書き添え下さい。
リピートのお客様も増えてきました!
|
2006年03月24日 |
一般栽培の「ひとめぼれ」が予定よりも早く【完売】してしまい、新米が出るまで約6ヶ月ありますので、ひとめぼれ(特別栽培米)を一般栽培の価格に近づけるようお値下げいたしました。
産地で確保しているひとめぼれ(特別栽培米)が今月末に追加で入ります! ※宮城県登米より産地直送(90俵:30kg×180袋)
■「特別栽培」とは 詳しくは、特別栽培米について(金子商店)をご覧下さい。
|
2006年03月11日 |
1月23日に総合的な学習応援雑誌の「月刊ポプラディア」から取材を受け、今日は表紙の撮影があり、子どもから取材を受けたのは初めてでした。 中でも「玄米から白米になる瞬間」を実際の精米工場を見学して驚かれていました。普段はなにげなく口にしているお米でもどうやって精米しているの?「ぬか」はどうやってできるの?などとても熱心に勉強されてました。 これで少しでもお米が好きになってもらって、「朝ごはん」をしっかり食べてもらいたいと願っています!
※掲載後、メディア情報紹介でご案内いたします。
|
2006年03月10日 |
「個人情報の取り扱い」をより明確化し改善いたしました。 また、SSL暗号化(お客様が入力される内容が自動的に暗号化される仕組)については、図を用いて確認しやすいように変更いたしました。SSLサーバー証明書(セコムパスポート)
今後も適用される法令や規範を遵守して適宜運用基準を見直し改善してていくよう努めてまいります。
※プライバシーポリシーページを更新しました。
|
2006年03月09日 |
新潟岩船産コシヒカリが産地直送で大量入荷しました! 新潟米は「魚沼産コシヒカリ」・「岩船産コシヒカリ」・「佐渡産コシヒカリ」・「新潟産コシヒカリ」の4つに分類され、よく知られているのが、「魚沼産コシヒカリ」と「新潟産コシヒカリ」と思います。
岩船産コシヒカリは、新潟北部(下越)の岩船で取れたものだけがこの名前を付ける事ができ、さらにその中でも「村上地区限定」でご用意いたしました。とても粒が大きく、成熟されたお米です。自信を持っておすすめできるお米です!
■入荷情報 新潟岩船産コシヒカリ 平成17年産100% 1等米 90俵(30kg×180袋 5.4t)
|
2006年02月28日 |
魚沼産コシヒカリの中でも旧中里村(十日町)だけを地域限定してます。さらに「DAG乾燥」させた「1等米」が入荷いたしました。 前回と同様に粒も大きく整っており、水分も適量なすばらしいお米です。
ご自宅でご利用の他に贈物としても最適な商品です。年間分を大量仕入しているからこのお値段なのです。 味はお米マイスターが自信をもっておすすめいたします!
■入荷情報 魚沼産コシヒカリ(DAG乾燥米)1等 90俵(180袋×30kg 5.4トン)
|