お知らせ
2025年02月21日 | 【重要】新規会員登録の一時中止について当店をご利用いただき、誠にありがとうございます。 このような状況の中で、新規のお客様のご注文が急増し、現在の在庫が大幅に減少しております。 そのため、日頃よりご愛顧いただいているお客様を優先とするため、 一時的に新規会員登録を中止 させていただくこととなりました。 新規会員登録の再開は、改めてお知らせいたします。 お客様にはご不便をおかけし、誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 |
---|---|
2025年02月15日 | お米の定期便(令和6年産)受付終了![]() お米の定期便【3回コース】は、米の品薄に伴うお申込み集中により、予定数量に達しましため、受付を終了させていただきました。 定期便で貯まったポイントは、一回購入のお買い物でぜひご利用ください。 なお、令和7年産(新米)の定期便お申し込み受付は、新米が収穫された後の10月以降を予定しております。準備が整い次第、ホームページにてご案内させていただきます。 今後も引き続きのご愛顧どうぞよろしくお願いいたします。 |
2025年02月10日 | ご注文集中に伴い「指定日お届け」について毎度ご利用いただきまして誠にありがとうございます。 現在、多くのご注文をいただいており、「お届け日の設定」を承ることができません。(時間指定は可能) ご注文後、発送日をメールにて順次ご案内いたしますので、ご確認いただけますようお願いいたします。 また、鮮度を保つため 1か月以内に食べきれる量でのご注文 をおすすめしております。 なお、一部の商品について「購入数量の制限」を設けております。 現在、限られた在庫数の中、想定を上回るご注文をいただいており、継続してご利用のお客様にもできる限りお届けできるよう努めております。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 |
2025年02月07日 | 一部商品 価格改定のお知らせ毎度ご利用いただきまして誠にありがとうございます。 現在、米市場の動向が大変不安定な状況が続いており、集荷競争の激化による価格高騰に加え、1月に入り産地で追加の値上げが行われました。この影響により、今回の価格改定が避けられない状況となりました。 お客様にはご負担をおかけすることとなり、大変恐縮ではございますが、今後も高品質なお米を安定してお届けできるよう、スタッフ一同努めてまいります。何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 対象商品佐渡コシヒカリ、長野コシヒカリ、さがびより、あきたこまち、ゆめぴりか、ふっくりんこ、ななつぼし、ササニシキ ※価格が一部同じ金額が2重に表示される場合がございますが、順次修正を進めておりますので、今しばらくお待ちください。 引き続きのご愛顧のほどよろしくお願いいたします。 |
2025年02月06日 | 「佐賀産さがびより」数量限定販売のお知らせ現在、米不足に関するメディア報道の影響などで、複数個まとめてのご注文が増えており、限られた在庫がさらにひっ迫しております。 より多くのお客様にお届けできるよう、数量制限を設けました。何卒ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。 【販売制限について】「佐賀産さがびより」は会員様限定販売とさせていただき、5kg・10kgどちらも【1袋まで】のご注文とさせていただきます。 また、1か月以内にお召し上がりいただける量でのご購入をお願いいたします。 日頃よりご愛顧いただいているお客様には、大変ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 |
2025年02月03日 | 追加入荷「南魚沼産コシヒカリ(旧塩沢町)」2便目「南魚沼産コシヒカリ (特別栽培)」が大型トラックで追加入荷(2便目)いたしました。 南魚沼地区の中でもさらに地域と生産者を限定し、農薬を極力抑え(8割減)、化学肥料を使わずに栽培された希少な「特別栽培米」を厳選しています。 令和6年産は数量が昨年よりも収穫量が少なくなっておりますので、 南魚沼産コシヒカリ(旧塩沢町/特別栽培)令和6年産5キロ:4,980円(税込 5,378円) 10キロ:9,800円(税込 10,584円) 一度のご注文で、ご都合に合わせて(10日・15日・25日・月末)お届けします。 |
2025年01月28日 | 「さがびより」会員様限定で販売毎度ご利用いただきまして誠にありがとうございます。 現在、多くのお客様から「佐賀産さがびより」のご注文をいただいておりますが、数量に限りがあるため、本日より≪会員様限定≫での販売とさせていただきます。 いつもご利用いただいているお客様に安定してお米をお届けするために、会員様のみ「さがびより」の商品ページにアクセスしていただけます。 お客さまには、ご不便をお掛けしますが何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。 |
2025年01月27日 | お米の定期便(6回コース)受付終了お米の定期便【6回コース】は、米の品薄に伴うご注文集中により、継続的なお届けが難しい状況となりましたので、受付を終了させていただきました。 予定よりも早い受付終了となり、お客様にはご不便とご迷惑をおかけしてしまい大変申し訳ございません。 現在は[3回コースのみ、2月まで受付]を行っております。 お米の定期便≪3回コース≫受付中!
|
2025年01月16日 | 節分「本格すし飯」で恵方巻!(西南西)節分といえば「豆まき」を思い浮かべますが、今では全国的に「恵方巻」を食べる習慣が広まってきました。 2025年の節分は例年より1日早い『2月2日』で、恵方(その年の縁起の良い方角)を向いて巻き寿司を無言で丸かぶりすると、願いが叶うとされています。 巻き寿司は福を巻き込むという意味もありますので、ご家庭でお子様と一緒に手作りしてみてはいかがでしょうか。 【お寿司や酢飯におすすめのお米】 |
2025年01月14日 | 1月15日「小正月(こしょうがつ)」2025![]() 元日(1月1日)の大正月は、年神様やご先祖を迎える行事を行う日、これに対して小正月(1月15日)は、豊穣祈願など農業にまつわる行事を行う節目の日です。 この日には、餅花(紅白の餅)を飾り、一年の五穀豊穣を願ったり、お粥を炊きその年の農業の吉凶を占う神事が執り行われます。また、神社や田んぼでは「どんと焼き」を行い、正月飾りや書き初めを集めて燃やし、その火で焼いたお餅などを食べると健康で暮らせると伝えられています。 小正月の朝に食べる「小豆粥」は、小豆の持つ赤色が邪気を払うと考えられており、一年の無病息災を願う行事食です。 |