
カテゴリー
お店からのお知らせ
- ゴールデンウィーク 営業日 2025
- 2025年4月25日
- 小江戸川越散策ガイドに「結の蔵」掲載
- 2025年4月21日
- メンテナンス完了(通販ショップ) 4/18
- 2025年4月17日
- 通販ショップ 決済システムメンテナンス 4/18
- 2025年4月17日
- 佐渡産コシヒカリ追加入荷(4月)
- 2025年4月7日
最新の活動日誌
-
むすびcafe ワークショップ でお米を学んで体験
11月23日は新嘗祭(勤労感謝の日)神社ではその年に収穫した新穀を神様にお供えして感謝を捧げる「新嘗祭」が行われます。今年もむすびcafe ワークショップ『新米をいただく』で、お米について説明や体験をしてもらいました。会場:むすびCafe(氷川会館1...
-
和食産業展2017秋「和食ステージ/お米の講演」
「和食産業展2017 -秋-」で、『「お米」の消費を最大化する ~米食のメリット・銘柄・炊飯を極める~』というテーマで講演を行いました。会場:東京ビッグサイト 東6ホール日時:2017年11月21日(火)11:00~11:40主催:一般社団法人日本能...
-
南魚沼産コシヒカリ×紀州みなべの南高梅コラボイベント
南魚沼産コシヒカリと和歌山県みなべ町の世界農業遺産「南高梅」とのコラボイベントで、お米マイスターによる「おいしいお米の食べ方セミナー」を開催、お米の魅力をお伝えしてきました。会場:ブリッジにいがた(東京・日本橋)主催:南魚沼市共催:和歌山県みなべ町、...
-
長野県認定米食味審査員
昨年に続き今年も、長野県原産地呼称管理制度「認定米」食味審査に審査員として出席しました。食味審査では、全国で高水準と評価されているお米を基準米とし、相対評価をしていきます。今年の長野は、作況指数101で平年並み、天候の影響で長野でも稲刈りが少し遅くな...
-
29年産 北海道米「新米発表会」
平成29年産 北海道米「新米発表会」に出席しました。日時:2017年10月17日(火)12:30~14:30場所:シェラトン都ホテル東京主催:ホクレン農業協同組合連合会北海道米のイメージキャラクターとしてお馴染みのマツコ・デラックスさんが登場、新CM...
-
長粒米プロジェクト 同行取材(佐賀)
「お米マイスター×佐賀米プロジェクト」の長粒米(ホシユタカ)の取材で朝日新聞の記者と一緒に佐賀県庁、伊万里の田んぼへ行きました。国産長粒米で日本の食卓をもっと豊かに。お米マイスターのそんな思いから、佐賀県と、農家、農協、レストランなど多くの方々の協力...
-
慶応大学ラグビー部でお米セミナー
「慶応大学ラグビー部×朱鷺と暮らす郷」イベントで、お米セミナーを開催、スポーツ選手に向けてごはんの効能や食べ方について講演を行いました。実は、ごはん(炭水化物)は、筋肉維持に欠かせない栄養素であり、食事のとり方で運動能力に差が出ることも立証されていま...
-
FMラジオ「ON THE PLANET」出演
TOKYO FMをはじめ36局ネットで放送中の「ON THE PLANET」に、お米マイスターが出演しました。毎回テーマを設けてDJが専門家にインタビューし、キュレーションするという情報番組で、9月26日のテーマは「お米」。お米の専門家として、おい...
-
川越まちゼミ「お米の講座」第4回目開催
結の蔵にて、川越まちゼミ「お米の講座」の第4回目を開催いたしました。 「夏でも美味しい!お米の炊き方」をテーマにお米の豆知識、ごはんは太らない!などお話しした後、お米マイスターが洗米~ごはんの炊き方を実演、特徴の違う3種類のお米の食べ比べもしてもら...
-
川越まちゼミ「お米の講座」第3回目開催
結の蔵にて、川越まちゼミ「お米の講座」の第3回目を開催いたしました。 「夏でも美味しい!お米の炊き方」をテーマにお米の豆知識、ごはんは太らない!などお話しした後、お米マイスターが洗米~ごはんの炊き方を実演、特徴の違う3種類のお米の食べ比べもしてもらい...