2009年07月06日 |
FM 79.5「NACK5」のNACK ON TOWNに電話出演しました。 「おいしいお米の食べ方を再認識」するテーマで、お米マイスターについて、現在の日本のお米事情、おいしいお米の選び方、炊き方などご説明致しました。 今後も食育などを通して、お米の普及活動に取り組んでまります!
■FM NACK5 79.5MHz NACK ON TOWN DJ:土屋滋生・澤美代子
|
2009年07月05日 |
今年のお米マイスター自信作の贅沢ブレンド米ができました!今、最終調整中ですので、7月10日より【200名様 限定販売】致します。 夏の暑さで食欲がなくなる頃に合わせた、さっぱり感がありながら、噛んでいてほのかの甘みが感じられ、お米本来の香りもお楽しみいただけるブレンド米です。
使用した玄米(すべて20年産)は、贅沢にも有機JAS「有機栽培米」(無農薬・無化学肥料)2種類と「特別栽培米」(農薬・化学肥料50%以下)の3種類でブレンド)何度も炊飯テストしながら配合を調整した「美味しさ、安全、環境に配慮したブレンド米」です。すべてお米マイスターが産地へ行き、その中でわずかしか手に入らないお米で、皆様にブレンドを良さを知ってもらえるよう、お値段も特別価格でご用意しました。 きっとブレンドのイメージが変わると思います!
■お米マイスターのブレンド米「わざヒカリ」 ※お届け日は11日以降でご指定くださいませ。
|
2009年07月04日 |
2009お米キャンペーンを実施致します!今年は宿泊ホテル・エステティックサロン・クルージング・松坂牛などカタログの中から選べるギフトが抽選で当たります!(10/13まで) 1500円以上お米をお買上の方に応募ハガキを商品と一緒にお届けいたしますので、ぜひご応募ください。
■2009お米キャンペーン【10/16まで】 A賞 選べるスーパーギフト(30,000円相当)【50名様】 B賞 選べるグルメギフト(5,000円相当)【400名様】
 ※2009お米キャンペーンは終了致しました。
|
2009年06月20日 |
昔からお米に虫がつかないように、「タカノツメ」(唐辛子)が用いられてました。 「お米」をお買上の方に、お米の虫除け「鷹の爪」をプレゼントします。「カプサイシン」成分が発する匂いを虫が嫌います!※海外発送は除きます。
■ワンポイントアドバイス 虫も寄せ付けず、美味しさを保つ場所は、やはり冷蔵庫の「野菜室」です。ここであれば、暗くて湿度も一定しているので、お米の老化も防げます。 【さらにおすすめ】 5・10キロをそのまま入れてしまうと野菜が入らないので、1週間で消費される量をジッパー式の袋に小分けをして底に敷くように収納してください。 ※最後の週は、一度も空気に触れないので、美味しさを保つことができます。
|
2009年06月19日 |
今回も、企業キャンペーンでご利用されるお米を、お米マイスターがご要望に合ったお米を山形まで行き探してまいりました! 有機JASの有機栽培米は全国でも0.13%しかない貴重なお米を探しだすことができました。 キャンペーンなどで新米の「こだわりのお米」をお探しの方は、お米マイスターが今の時期からご要望に合ったお米をお探し致しますので、お早めにお尋ねくださいませ。
|
2009年06月10日 |
「彩のかがやき」特別栽培はご好評いただき完売となってしまいました。ご利用いただきまして誠にありがとうございます。 特別栽培の「彩のかがやき」は生産量が少なく、この時期で完売となってしまい大変申し訳ございませんでした。21年産はさらに多くのお客様にご利用いただけるよう、生産者と協力して増やしていきます。
代わりに、いままのでお米と変わらないくらいの食味の「彩のかがやき」通常栽培をご用意することができました。程よい粘りで、柔らかく、サッパリとした味が特徴で、味と価格のバランスで人気の商品です。 ■普通/慣行栽培 埼玉産「彩のかがやき」 普通栽培 5kg 1,930円(税込) ※玄米30kgもご用意ございます。 9,700円(税込)
≪彩のかがやきのご注文方法≫ 問い合わせページよりご連絡ください。こちらからご注文確認書をお送りいたします。
|
2009年06月09日 |
お客様に安心してネットショッピングして頂くために、お客様情報を入力する画面はすべてSSL暗号化通信を実施してます。このサーバ証明書は1年ごとの更新となっており、今回も更新をいたしました。「セコムWebステッカー」が貼付されているホームページでは、SSL暗号化通信および実在証明を実現します。
■確認方法 アドレスバーが「https:~」から始まり、鍵マークが表示されていればセキュリティ機能が有効になっております。 ■サーバー お米通販ショップサーバーは、セキュリティ診断・不正侵入検知防御(IPS)24時間365日、ぜい弱性診断など、トラブルを未然に防ぎ、大切なデータを守る体制を確立しています。
引き続きお客様に安心してご利用いただける環境を整備してまります!
|
2009年06月04日 |
その名の通り、全国の釜めしのすべてを一冊にまとめた「釜めしの本」の取材がありました。 家庭でおいしい釜めし(炊込みごはん)を作るため「お米にこだわる」という内容で、おいしいお米の炊き方や、料理に合ったお米の選び方などご紹介。
釜飯に合いそうなブレンドを用意して試食してもらいました。単一品種よりも釜めしの味、食材を活かせ、ブレンドが美味しいことがわかっていただきました!ご家庭で手軽にできるブレンドの方法などもご紹介しております。 ※詳しくは、掲載後メディア紹介ページでご案内いたします。
|
2009年06月03日 |
キャンペーンで使うお米の依頼を受け、福島県の大玉村へ行ってきました! ご要望に合うお米を「福島コシヒカリ」まで絞り込み、福島の各地域からサンプルを取り寄せ、試食や食味計を使って大玉村に限定。産地では、田植えの終わった田んぼを見ながら、栽培、取組など営農担当者に伺い、より細かな地区まで特定した美味しいお米を調達することができました。
この地域は、安達太良連峰や阿武隈山地に囲まれ、その伏流水や阿武隈川などが流れる自然豊かな場所です。 今でも、昔ながらの石蔵(低温倉庫)で大切に保管されていました。
|
2009年05月28日 |
埼玉県海外派遣農村青年協議会で、お米マイスターが温故知新をテーマに、「生き物を育む稲作」を各県が取組始めていることやお米マイスターがこだわるお米など講演をしてきました。 稲作の他にも、野菜・果樹・酪農・花き・植木など様々な分野で活躍するリーダー的農業者の方が出席され、お米以外にも、バーチャルウォーター(仮想水)、食料自給率の問題、べトナムの食文化に学び消費を刺激して自給率アップを目指そうなどの提案もしてきました。 【温故知新】 昔のことを調べて、そこから新しい知識や見解を得ること。 「故(ふる)きを温(たず)ね、新しきを知る」
※後日、食育活動ページで詳しくご紹介いたします。
|