| 2008年12月31日 | 
  この一年も格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございました!来年もお客様に「おいしくて、安全」なお米がお届けできるよう、取組んでまいります。どうか変わらぬお引き立てのほどよろしくお願い申し上げます。 皆様のご健康と幸福な新年の訪れを心よりお祈り申し上げます。 
■営業日のお知らせ  1月5日(月)より   ※1月1日~4日まで発送、メールの返信はお休みさせていただきます。 
 | 
| 2008年12月30日 | 
  有機JASマークを貼る(格付)には、有機登録認定機関から基準に適合しているか、表示が適正に行われているか毎年監査が入ります。 今回も「農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律」に基づく有機農産物の認定の技術的基準を満たしている判定を受け、有機農産物「小分け業者」として継続認定され、本日「認定継続書」が届きました。 ※有機栽培ページを更新しました。 
 認定継続確認書(有機農産物 小分け業者) 
 | 
| 2008年12月30日 | 
 年内お届けの受付は終了いたしました。ご利用いただきまして誠にありがとうございます。年明けは、1月5日より発送をいたしますので、最短のお届けは6日となります。 ※北海道・九州は7日お届け 
お歳暮を出しそびれてしまった方には、年始のご挨拶や手土産に「御年賀」としてご利用ください。(小正月 1月15日まで) 各種のし紙をご用意しておりますので、ご注文の時「通信欄」にご用途、名入れの有無をお知らせください。 
■「お年賀」こだわり米でご挨拶!
   
 | 
| 2008年12月27日 | 
 今年はお歳暮でも人気がありました、環境に配慮したこだわり米が人気でした。 「特別栽培」の魚沼産コシヒカリや「無農薬・無化学肥料」の有機JAS有機コシヒカリなどこだわりのお米を、御年賀、帰省のお土産にもご利用ください。 
■ちょっとした贈物には! 魚沼産コシヒカリ(特別栽培)1キロ(箱・熨斗付き)980円 おススメです。
   
■年内発送について 29日発送が年内お届けの最終でございます。 ※離島などは除きます。本州であれば、30日まで受付しています。 
 | 
| 2008年12月25日 | 
  12月24日でお歳暮キャンペーンが終了いたしました。 ご利用いただきまして誠にありがとうございます。 
昨年、「お年賀」もこだわり米が好評をいただいておりましたので、ぜひ1年の始まりのごあいさつや帰省のお土産なのどご利用くださいませ。 ※のし紙もご用意しておりますのでご用命ください。 
  
 | 
| 2008年12月24日 | 
 本日でお歳暮キャンペーンも終了いたしますのでお早めにお申し込みくださいませ。 今年のお歳暮は、環境に配慮したお米が注目されており、「特別栽培」の魚沼産コシヒカリや「無農薬・無化学肥料」の有機JAS有機コシヒカリなどが人気です! 
■「お歳暮」人気ランキング(11/17~12/6集計)  1位: 魚沼産コシヒカリ(特別栽培) 【DAG乾燥米】  2位: 佐渡産コシヒカリ(特別栽培) 【朱鷺と暮らす郷づくり認証】  3位: 有機JAS 有機栽培コシヒカリ(無農薬・無化学肥料) 【生き物を育む農法】 
  
◇2008年 お歳暮キャンペーンは終了しました。 
 | 
| 2008年12月20日 | 
  上三川町有機農業推進協議会主催の「第1回 有機農業推進フェア(栃木県宇都宮)」で有機米の食べ比べ方法、普通(慣行)栽培との違い、上手なお米の選び方、など講演をしてきました。 消費者や生産者、行政関係者の方々に参加され、有機農業と食の安全と環境再生の報告(生産者)、有機農産物(米・みそ・野菜・豆腐)の試食会が開催されました。 今後も「生き物を育む」有機農産物の推進をしていきます! 
■日時 2008年12月20日(土) 10:00~16:00 ■場所 とちぎアグリプラザ(宇都宮市) 
後日、食育活動ページで詳しくご紹介いたします。 
 | 
| 2008年12月18日 | 
  メディアで取り上げられた内容を「メディア掲載のご紹介」ページに追加いたのでぜひご覧ください。知ってトクする情報満載です。 
■新着情報 【雑 誌】 ATES(アテス)11月号・樹音 2008年秋号       dancyu 11月号 【WEB】 食と農のポータルサイト「だんだんたんぼ」 【ラジオ】 OH!HAPPY MORNING 
詳しくは、メディア掲載ページをご覧ください。 
 | 
| 2008年12月17日 | 
  新品種「山形97号」の打ち合わせに「山形97号ブランド化戦略本部」(山形県庁)へ行ってきました。 このお米は、コシヒカリを超える品種を目指し、10万分の1の確立で選別された山形県オリジナル品種。2010年から市場に販売される予定で、今は試験栽培をしている段階です。 見た目も良く、炊き上がりは甘味とほどよい粘り、硬さがある期待できるお米です。 
※日帰りだったの、お昼も夜も山形牛肉めし弁当でした。 
 | 
| 2008年12月16日 | 
  小学校の「ごはんパワー教室」をはじめ、中国(広州)での講演、ブランドプロデューサーの育成セミナーなどを通して、食育やお米の普及活動に取組んでいる内容をお米マイスターの食育活動ページに追加いたしました。 今後も一人でも多くの方に、お米の良さをもっとわかってもらえるよう活動していきます! 
■更新内容  ・ブレンド米講演(ブランドプロデューサー) 9月  ・ごはんパワー教室(北越谷小学校) 10月  ・中国広州でお米の講演  10月  ・ごはんパワー教室(大滝小学校) 10月  ・ごはんパワー教室(福岡小学校) 10月 
→詳しくは、お米マイスターの食育活動ページをご覧ください。 
 |