2010年05月20日 |
JA新聞連が発行する「JA広報通信 6月号」に、お米マイスターの連載コラムが掲載されました。今回の“ちょっとびっくりお米のあれこれ”は、「ぬか漬けを楽しむ」です。 お米のぬかにはビタミン類やミネラル類などが含まれているので、健康や美容にも注目されています。それらの栄養を最大限に摂取できるぬか漬けの作り方を紹介しています。
■JA広報通信(JA新聞連)
|
2010年05月19日 |
コメの業界紙「米穀新聞」から、高品質なお米で信頼を獲得しているお店として取材がありました。 品質、生産、取組のこだわりの点やお米の良さを広く伝えるための活動、特に海外発送、お米マイスターの食育活動を説明致しました。
※詳しくは、掲載後、メディア紹介ページでご案内いたします。
|
2010年05月19日 |
里山にある田んぼや田んぼ沿いの水路などに生息しているホタルは、幼虫期は田んぼの中で過ごすため、稲の成長とホタルの出現には大きな関わりがあると思います。
今年は、ホタルの幼虫が活発に行動する晩冬から春の気温が昨年に比べ低くなったため、ホタルの出現も遅れています。イネも1週間から10日ほど遅れる予想で、6月も気温が上がらない可能性があるので、新米は例年よりも少し遅れそうです。 ■ホタルの出現(予測) 【西・東日本】 1週間程度遅い出現 【北日本】 10日以上遅れる可能性
|
2010年05月10日 |
平成21年産の「茨城産ミルキークイーン」は、ご好評を頂き、予定よりも早く完売となってしまいました。 新米入荷まであと4ヶ月近くございますので、別の産地でこだわりのミルキークイーンを探しております。ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、今しばらくお待ちください。
■茨城産ミルキークイーン ※入荷が決まり次第、お知らせページに掲載いたします。
|
2010年05月08日 |
母の日の贈り物として、今年もたくさんの方にご利用頂きまして誠にありがとうございました。 五ツ星お米マイスターが全国各地から厳選したこだわりのお米の中で、「母の日」の贈物として最も人気の高かったのは、特別栽培の「魚沼産コシヒカリ」でした。 2位:新潟佐渡コシヒカリ(トキ認証米/特別栽培)
贈物は、安全で美味しく、そして環境(生き物)にもやさしいお米がおススメです!
|
2010年05月06日 |
母の日(5/9)お届けは、7日までとなっていますので、お早めにお申込み下さい。 「いつも、ありがとう!」の気持ちを込めて、メッセージと一緒にこだわり米をお届けします。お米マイスターが厳選した、おいしくて安全で環境に配慮したお米は、大切な方への贈物として最適です!
 ■受付日:5月7日(金)まで (離島6日迄) ■メッセージ(母の日) 【通信欄】に「母の日+メッセージ」をご記入ください。(文字数100文字程度)
|
2010年05月01日 |
お米通販ショップをご利用いただき、誠にありがとうございます。ゴールデンウィークは、5月2日・3日・4日とお休みをさせて頂きます。この期間の発送及びお問い合わせに対するご返答は5月5日(水)以降となります。 ご迷惑をお掛けいたしますがどうぞよろしくお願いいたします。
■営業日のお知らせ 営 業: 4月29日(木)5月5日(水) 休 み: 5月2日(日)・3日(月)・4日(火)
|
2010年04月30日 |
企業キャンペーンのお米を探しに新潟へ行ってきました。 新潟はまだ雪解けの真最中で、棚田、中山間地には雪解けの水が田んぼに溜り、青空が水面に映り込み美しい光景でした。(撮影:棚田写真) 昔ながらの風景が今も残る場所で、良食味米に取組んでいるところをあちこち探し廻りました。今年は寒さが続き、田植えは早くて、5月連休後から5月半ばころになるそうです。食味テスト、分析などして6月ごろにもう一度現地へ行く予定です!
※車で魚沼から上越へ抜け、長野経由で帰ってきました。早朝出発し、戻れたのが夜の11時でした。(移動距離 530キロ)ヘトヘトになりました・・。
|
2010年04月20日 |
JA新聞連が発行する「JA広報通信 5月号」に、お米マイスターの連載コラムが掲載されました。 今回の“ちょっとびっくりお米のあれこれ”は、お米の保存方法についてです。 これからの時期、気温や湿度が高い日が多くなってきますが、お米は高温・多湿・直射日光が苦手です。台所の流しの下などは避けて、涼しい場所や冷蔵庫の野菜室で保管するなど保存方法について紹介。
■JA広報通信(JA新聞連) ※詳しくは、後日メディア掲載ページでご案内致します。
|
2010年04月20日 |
今日は、二十四節気『穀雨』です。穀物にとっては恵みの雨が降る頃と言われています。お米も、この時期から種まきの準備が始まります。 今年は、例年よりも寒さが続き、芽がなかなか出てこない所もありますが、育苗ハウスで保温対策をするなど管理されています。 まだ寒さも続く予報ですが、生産者の対策や今後の天候の回復を期待しています!
|