| 2009年06月10日 | ![彩のかがやき[特別栽培]が完売!](//kome.kaneko-shouten.co.jp/wp/wp-content/uploads/news/648/sainokagayaki_tokusai5.jpg) 「彩のかがやき」特別栽培はご好評いただき完売となってしまいました。ご利用いただきまして誠にありがとうございます。 特別栽培の「彩のかがやき」は生産量が少なく、この時期で完売となってしまい大変申し訳ございませんでした。21年産はさらに多くのお客様にご利用いただけるよう、生産者と協力して増やしていきます。
 代わりに、いままのでお米と変わらないくらいの食味の「彩のかがやき」通常栽培をご用意することができました。程よい粘りで、柔らかく、サッパリとした味が特徴で、味と価格のバランスで人気の商品です。■普通/慣行栽培
 埼玉産「彩のかがやき」 普通栽培 5kg 1,930円(税込)
 ※玄米30kgもご用意ございます。 9,700円(税込)
 ≪彩のかがやきのご注文方法≫問い合わせページよりご連絡ください。こちらからご注文確認書をお送りいたします。
 | 
| 2009年06月09日 |  お客様に安心してネットショッピングして頂くために、お客様情報を入力する画面はすべてSSL暗号化通信を実施してます。このサーバ証明書は1年ごとの更新となっており、今回も更新をいたしました。「セコムWebステッカー」が貼付されているホームページでは、SSL暗号化通信および実在証明を実現します。
   ■確認方法アドレスバーが「https:~」から始まり、鍵マークが表示されていればセキュリティ機能が有効になっております。
 ■サーバー
 お米通販ショップサーバーは、セキュリティ診断・不正侵入検知防御(IPS)24時間365日、ぜい弱性診断など、トラブルを未然に防ぎ、大切なデータを守る体制を確立しています。
 引き続きお客様に安心してご利用いただける環境を整備してまります! | 
| 2009年06月04日 |  その名の通り、全国の釜めしのすべてを一冊にまとめた「釜めしの本」の取材がありました。 家庭でおいしい釜めし(炊込みごはん)を作るため「お米にこだわる」という内容で、おいしいお米の炊き方や、料理に合ったお米の選び方などご紹介。
 釜飯に合いそうなブレンドを用意して試食してもらいました。単一品種よりも釜めしの味、食材を活かせ、ブレンドが美味しいことがわかっていただきました!ご家庭で手軽にできるブレンドの方法などもご紹介しております。※詳しくは、掲載後メディア紹介ページでご案内いたします。
 | 
| 2009年06月03日 |  キャンペーンで使うお米の依頼を受け、福島県の大玉村へ行ってきました! ご要望に合うお米を「福島コシヒカリ」まで絞り込み、福島の各地域からサンプルを取り寄せ、試食や食味計を使って大玉村に限定。産地では、田植えの終わった田んぼを見ながら、栽培、取組など営農担当者に伺い、より細かな地区まで特定した美味しいお米を調達することができました。
 この地域は、安達太良連峰や阿武隈山地に囲まれ、その伏流水や阿武隈川などが流れる自然豊かな場所です。今でも、昔ながらの石蔵(低温倉庫)で大切に保管されていました。
 | 
| 2009年05月28日 |  埼玉県海外派遣農村青年協議会で、お米マイスターが温故知新をテーマに、「生き物を育む稲作」を各県が取組始めていることやお米マイスターがこだわるお米など講演をしてきました。 稲作の他にも、野菜・果樹・酪農・花き・植木など様々な分野で活躍するリーダー的農業者の方が出席され、お米以外にも、バーチャルウォーター(仮想水)、食料自給率の問題、べトナムの食文化に学び消費を刺激して自給率アップを目指そうなどの提案もしてきました。
 【温故知新】
 昔のことを調べて、そこから新しい知識や見解を得ること。
 「故(ふる)きを温(たず)ね、新しきを知る」
 ※後日、食育活動ページで詳しくご紹介いたします。 | 
| 2009年05月14日 |  nikkei TRENDY netで、最近のお米の動向に関する特集にお米マイスターが掲載されました。 産地や品種ではなく、生産者や販売者で選ぶ動きが活発化して注目が集まってきています。その中で、お米マイスターがいる人気米穀店として金子商店が紹介され、お米マイスターが専門店ならではの商品案内(買い方のアドバイス)やブレンド米(究極の麻婆米)などについて説明しているほか、お米の新しい消費スタイルについても提案しています!
 ■日経トレンディネット-特集記事日本人の主食「コメ」に異変?”産地・品種至上主義”を超えられるか
 特集記事(日経トレンディネット)
 | 
| 2009年05月02日 |  「聞き流すだけ」の英会話教材【スピードラーニング】の会報誌で「世界に伝えたい日本のこころ」として、お米マイスターのコラムが掲載されました。
 日本の主食であるお米は、”食べる”以外にも、他の多くの生き物を育んだり、地域環境の保全・再生につながったり、また昔から人々の生活と密接に関係し、日本文化の源として重要な働きを果たしてきました。「RICE」では置き換えることができない、「お米」は、日本人にとって特別な存在であり、次の世代へ伝えていかなければならないものです。
 ■エスプリラインESPRIT CLUB 8号(5月1日発行)
 ※詳しくは、後日メディアページに掲載いたします。
 | 
| 2009年05月02日 |  「母の日」の受付は【5/8(木)】までとなっておりますので、お早めにお申し込みくださいませ。 日頃の感謝の気持ちをメッセージと一緒にお届けします。お米マイスターが厳選した、おいしくて安全で環境に配慮したお米は、大切な方への贈物として最適です!
 ■受付日:5月8日(木)まで (離島7日迄)■メッセージ(母の日)
 【通信欄】に「母の日+メッセージ」をご記入ください。(文字数100文字程度)
 
 | 
| 2009年05月01日 | 金子商店のお米通販ショップをご利用いただき、誠にありがとうございます。誠に勝手ながら、5月3日・4日・5日とお休みをさせて頂きます。お品物の発送及びお問い合わせに対するご返答は5月6日(水)以降となります。
 ご迷惑をお掛けいたしますがどうぞよろしくお願いいたします。
 ■営業日のお知らせ5月6日(水)【営業】
 5月3日(日)・4日(月)・5日(火)【休み】
 ■お届け日(指定日)5月7日以降のお届けとなります。 ※北海道、九州、沖縄 8日以降
 | 
| 2009年04月30日 |  第4弾となる丸美屋「究極の麻婆米」キャンペーンを手掛けることがで、キャンペーン広告/CMに「お米マイスター」が登場しています! 掲載内容をメディア掲載ページに追加しました。
 【究極の麻婆米】今年ならではの美味しさを求めて全国の産地を訪ね、一から試作と試食を繰返し、厳選した良質なお米を贅沢に使い、「麻婆豆腐の素」ならではの「味」「香り」「トロミ」を、最大限引き立てるための配合を実現しました。
 【匠の吟撰米】
 五ツ星お米マイスターである私自身が、今年最も食べたいお米として、全国の数多くある銘柄から厳選に厳選を重ねたお米です。厳しい品質基準をクリアした生産量が非常に少ないお米ですが、産地におもむいて特別に分けて頂きました。
 いづれのお米も、私と丸美屋のごはんへの想いが詰まった自信作です。
  ◇第四弾 究極の麻婆米キャンペーンは終了しました。
 |