お米の産地情報
2011年02月19日 | 2011有機農業シンポジューム
今後も有機農業を推進し、生き物を育みながら、農薬に頼らないお米づくりを応援していきたいと思っています! お米マイスターの活動日誌 |
---|---|
2011年02月15日 | 北海道米の美味しさのルーツを探る
お米マイスターの活動日誌 |
2011年02月10日 | 生き物を育むお米選び「佐渡へ」
昨年、全国的な猛暑の中、朱鷺と暮らす郷づくり認証米の佐渡産コシヒカリ(特別栽培)は、品質・食味とも優れ、さらにお米を生産するだけでなく、トキと人が共に暮らせる環境づくり(生き物を育む農法)にも取組まれています。 お米マイスターの活動日誌 |
2011年02月02日 | さがびより特別栽培を求めて「佐賀へ」
お米マイスターの活動日誌さがびより特栽 玄米調整(カントリーEV) |
2010年12月21日 | 佐渡の冬水田んぼ「佐渡へ」
佐渡には毎年訪れていますが、今回初めて佐渡の棚田にも足を運びました。機械が入らない、狭くて急な坂を、何度も往復しなければならず、愛情がいっぱい詰まったお米づくりなのが分かります。 お米マイスターの活動日誌 |
2010年12月15日 | 稲作の歴史を探りに「佐賀」へ
唐津には、日本の棚田百選に選ばれている美しい棚田が点在しており、ピラミッドのように高く積み上げられた石垣の棚田が千枚以上あります。 お米マイスターの活動日誌 |
2010年09月22日 | 新米の生育確認「秋田」へ
このお米は刈取後からDAG乾燥という、火力を使わないで、乾いた風でじっくり乾燥させるため、11月上旬頃の入荷予定となります。風味豊かに仕上げた新米あきたこまち(DAG乾燥米)はもう少しお待ちください。 詳しくは、お米マイスターの活動日誌をご覧ください。 |
2010年09月10日 | 新潟県庁から来訪
現在、販売している新潟コシヒカリの動向、お客様の声、そして今後、新潟米に期待したいことなど、お伝え致しました。【品質・食味・環境・価格など】 引き続き、お客様の声を、生産者側に届ける役割も力をいれていきます! |
2010年08月17日 | 新米の生育確認「新潟」へ
今回は、棚田百選に認定されている花坂の棚田へ行き、その後魚沼産コシヒカリの生育状況の確認してきました。 例年よりも多少稲の生育が遅れていましたが、その後は晴天が続き、遅れも挽回、9月下旬から10月上旬頃にはイネ刈りが始まります。 詳しくは、お米マイスターの活動日誌(花坂の棚田・魚沼産コシヒカリ)をご覧ください。 |
2010年06月24日 | 稲の生育を確認に「新潟」へ
【写真】 棚田(棚田百選認定) ・ 魚沼地区 [撮影:2010/6/24] |