
カテゴリー
お店からのお知らせ
- 【重要】新規会員登録の一時中止について
- 2025年2月21日
- お米の定期便(令和6年産)受付終了
- 2025年2月15日
- ご注文集中に伴い「指定日お届け」について
- 2025年2月10日
- 一部商品 価格改定のお知らせ
- 2025年2月7日
- 「佐賀産さがびより」数量限定販売のお知らせ
- 2025年2月6日
「金色の風」オンライン産地ツアー(岩手県)
2020年10月27日
岩手県県南広域振興局が主催する「金色の風オンライン産地ツアー」に参加しました。
新型コロナウイルス感染症の影響により産地訪問が難しい中、ウェブ会議システム「Zoom」を使って、生産者の方々や行政・JA関係者の皆様と直接意見交換をさせていただきました。
JAいわて平泉「金色の風」栽培研究会の方から、栽培方法や取り組みについてのお話を聞き、田んぼの様子や施設をモニターを通して見学しました。またツアー途中では試食タイムもあり、事前に届いた「令和2年産 金色の風キューブパック」とごはんのお供として「ピーマンみそ」「塩ウニ」を参加者全員でいただきました。
金色の風
2017年にデビュー、今年で4年目を迎える岩手県産米のフラッグシップとなるお米。
栽培地域は岩手県一の良食味地帯である県南部の中でも、トップクラスの美味しさを実現できるほ場を選定し、基準を満たした農家でのみ栽培しています。きめ細やかに栽培管理を行い、作付農家で構成される栽培研究会では栽培技術、品質、食味の向上への取り組みを続け、品質目標をクリアしたお米のみが「金色の風」として出荷されます。
一口食べるとふわりと軽い食感、口の中に広がる甘みは余韻が長く残り、軽い噛み応えで程よい粘りのある味わいです。