
カテゴリー
お店からのお知らせ
- 購入制限につきまして(1袋まで)
- 2025年3月31日
- 胚芽米「あきたこまち」販売再開のお知らせ
- 2025年3月22日
- 備蓄米のお取り扱いについて
- 2025年3月20日
- 電話工事 電話・ネット(一時停止)
- 2025年3月18日
- 小江戸川越 春まつり 2025
- 2025年3月18日
カテゴリー「お米の品種」に含まれる記事
-
コシヒカリの美味しさのなぞ
コシヒカリの美味しさのカギは、「でんぷん」なのです。 お米のでんぷんは、「アミロース」と「アミロペクチン」という2種類から作られているんですが、アミロースが少ない方が粘りがあって、日本人好みのお米になります。 普通のお米は、20%前後のアミロース...
-
魚沼産の美味しさのなぞ
コシヒカリの中でも、特に人気があるのが新潟魚沼産コシヒカリ。 魚沼地方は、昼と夜の気温差が激しいからイネは、昼、太陽の光を受けてたっぷりでんぷんを作り、夜はそれをしっかり溜め込むことができるのです。 雪も多く、春には栄養たっぷりの雪解け水が田んぼ...