お米の疑問

カテゴリー「お米の疑問」に含まれる記事

  • お米を使ったあれこれ(ベトナムに学ぶ)

    お米を使ったあれこれ(ベトナムに学ぶ)

    1976年、給食にもごはん食が出るようになり、それから35年。 子どもたちがごはんを食べるチャンスが増えたにもかかわらず、家庭での米の消費量はなかなか右肩上がりとはいきませんが、お米を利用した食品は増えました。 昔からあった米の利用 古くは・・・...

  • お米の等級とは

    お米の等級とは

    お米(玄米)の等級は、1等、2等、3等、規格外で格付けされています。 水稲うるち玄米 規格規定抜粋(農産物検査法) 【玄米】規格規程 等級 最低限度(以上) 最高限度  % 整粒 水分 計 死米 着色粒 もみ...

  • 分搗き(ぶづき)精米とは?

    分搗き(ぶづき)精米とは?

    玄米から胚芽やヌカをとり除くことを“精米”といいます。 精米の際に胚芽や糠(ぬか)部分を一部残して精米したお米を「分づき米」といいます。 分づきには精米度合いによって三分づき、五分づき、七分づきなどがあり、数字が大きい順に白米に近くなります。...

  • お米の保存温度

    お米の保存温度

    お米は稲の種子であり、水分や温度の条件が整えば、発芽して次の世代の植物体を形成します。したがって、米の貯蔵中にも、その環境条件に応じて、呼吸をはじめ、各種の酵素的変化が進行していきます。もちろん、玄米は籾(モミ)殻をむいた状態ですので、芽は出てきませ...

  • How to cook rice deliciously (okome)

    How to cook rice deliciously (okome)

    Directions 1.Measure (hakaru) Heap graduated cup with rice and,using your palm,level off the top the cup. 2.Wash (se...

  • おいしいご飯の炊き方(夏日 25℃以上)

    おいしいご飯の炊き方(夏日 25℃以上)

    気温が25℃以上ある夏日は、冷たい水で炊くと、おいしく炊けますのでお試しください。 冷たい水で炊く ごはんをおいしく炊くコツはお米に十分水を吸わせることです。一般的に夏場で30分以上、冬場で1~2時間を目安とされていますが、気温が高い時は、水道水...

  • なぜご飯は黄ばむの?(保温)

    なぜご飯は黄ばむの?(保温)

    なぜ、ご飯が黄ばむの? どのくらい保温しても大丈夫? 近頃の炊飯器は、かなり長い時間、ご飯の保温ができるようになりましたが、使い方によっては、逆に短くなってしまう場合もあるので、ちょっと注意が必要です。 アミノ・カルボニル反応(黄変...

  • かき混ぜて酸素を供給(ぬか漬け)

    かき混ぜて酸素を供給(ぬか漬け)

    今は、ぬか床を作るため毎日2回、かき混ぜてます。 待ちきれず、「きゅうり」を入れてみたらまだ塩辛い状態でした。 ここ数日かき混ぜ、最初に取れるぬかよりも2番目に取れるぬかの方が粘りがある事がわかりました。 まだ発酵していないのでどっちがおいしく...

  • おししい「ぬか漬け」のヌカはどっち NO,1

    おししい「ぬか漬け」のヌカはどっち NO,1

    当店では、精米工場から2種類の「ぬか」ができます。 最初のヌカは玄米の表側だけ削ったものでサラサラしてます。 2番目のヌカは白米の層が少しだけけづれるので食感は少し甘く、きな粉のような味です。 この2種類のぬかでどちらが「おいしいぬか漬け」にな...

  • 有機栽培って無農薬栽培のこと?

    有機栽培って無農薬栽培のこと?

    有機JASマークが付いている「有機栽培」ってご存知でしたか? 消費モニター調査では、78%以上が認識されていないですよ。 ※平成16年度食料品消費モニター調査 農水省より ↓法律から簡単にまとめてみました。 グラフの方がもっと分かりやすいので...